スマートフォン専用ページを表示
- architect office - Strayt Sheep ・・・日記
TOP
/ 竣工写真
2019年06月17日 Mon
「堀川町の住宅」
西面(道路側)。こういうファサードの在り方は「
谷口建設社屋
」からあまり変わっていない。建物の4隅にある竪樋は上を楔、下をコンクリートで固定することで掴み金物なしにしている。
続きを読む
竣工写真
2017年05月29日 Mon
「羽咋のオフィスビル」
テナント駐車場入り口
続きを読む
竣工写真
2014年07月09日 Wed
「黒部の住宅・医院」
竣工写真をプロに依頼していないので既出の写真だが竣工写真としてまとめた
医院のファサード。建物と塀の間が屋外機置き場や庭になっている。
続きを読む
竣工写真
2011年09月14日 Wed
「羽咋の住宅改修」
居間・キッチン・洗面脱衣・浴室・トイレ・地下物置を改修した
続きを読む
竣工写真
2008年05月14日 Wed
「金沢市内の住宅」
続きを読む
竣工写真
2006年12月15日 Fri
「西金沢新町の住宅」
道路側ファサード
続きを読む
竣工写真
2005年09月16日 Fri
「画塾」論文
「
耐火木質複合構造
」
pdfファイル22MB
右クリックで「対象をファイルに保存」
竣工写真
「画塾」
続きを読む
竣工写真
2004年12月12日 Sun
「O邸改修工事」
工事の写真を撮らせていただく 08:00-12:00
ダイニングキッチン
続きを読む
竣工写真
2004年09月22日 Wed
「さかえや」
女子露天風呂
ヒノキの湯縁にそろえて畳の床を用意した。
樹脂をイ草のように編んだ畳なので濡れてもOK。
寝ころぶと気持ちがいい。
石でも木でも「べたっ」とお尻をつけて座るには抵抗があるけど
この材料だと違和感は無い。湯縁と畳は10mmの隙間が取ってあり
溢れた湯はそのクリアランスから下に落ちる。
続きを読む
竣工写真
2003年09月02日 Tue
「押水の住宅」
撮影 三輪晃久写真研究所
続きを読む
竣工写真
2003年09月01日 Mon
「旧諸江屋改修工事」
「
旧ゥ江屋から螢屋へ
」
撮影 三輪晃久写真研究所
続きを読む
竣工写真
2003年04月17日 Thu
「旧諸江屋改修工事」原稿
「
旧諸江屋から螢屋へ
」
pdfファイル10MB
右クリックで「対象をファイルに保存」
竣工写真
2001年10月10日 Wed
展覧会
「木の屋根」展 ― 三つの建築とディテール ―
続きを読む
竣工写真
2001年08月12日 Sun
「谷口建設社屋」
続きを読む
竣工写真
「広島の住宅」
続きを読む
竣工写真
2001年07月13日 Fri
模型
「広島の住宅」
「珠洲の住宅」
「谷口建設社屋」
・・・のプレゼン模型を作った
続きを読む
竣工写真
2001年06月18日 Mon
「広島の住宅」
住宅です。2点透視・ファイル容量3,682KB
RC造2階建て・屋根木造・敷地80坪
モデリング方法も身に付いてきたため、3日間でだいたいの入力完了。照明器具などは前回のものをコピーして使っています。
それにしても一度『シンボル登録』したパーツの質感を替える方法が分からないのでなんとなく不便に感じる。分厚い何冊ものマニュアルをひっくり返して探すが見つけることができなかった。
竣工写真
2001年06月17日 Sun
「珠洲の住宅」
周囲の敷地をモデリングしてみました。3km角のエリアです。10mメッシュできっての地形図全体のファイル容量は道路や周辺建物を入れて4MB位になりました。
formZモニターのメーリングリストというのがあるのですが、そこで地形図の造り方を質問したら親切に教えて貰うことができました。マニュアル以外のことも質問できるし、いろんな人がコメントしてくれるし参考書を買うよりいいなと思いました。(僕のような初心者のモニターだけではなくて、実際に使っている人がコメントくれたりします)
続きを読む
竣工写真
2001年04月04日 Wed
投稿
建築Web
のアンケートに投稿しました。
・家づくりがスムースに進まないときの主な原因は?
続きを読む
竣工写真
1999年10月16日 Sat
「広島の住宅」
撮影 三輪晃久写真研究所
続きを読む
竣工写真
1999年10月02日 Sat
「珠洲の住宅」
撮影 三輪晃久写真研究所
続きを読む
竣工写真
1998年12月18日 Fri
「谷口建設社屋」
撮影 三輪晃久写真研究所
続きを読む
竣工写真
ブログ内検索
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
竣工写真
(23)
掲載・受賞
(27)
設計監理
(3149)
設計
(197)
建築
(34)
街並み
(18)
珠洲
(595)
ロードスター
(496)
パソコン
(196)
栽培
(2195)
一通のメールから
(11)
その他
(2911)
栽培記録
(3)
建築リンク
(1)
家庭菜園リンク
(1)
旅行
(195)
軽トラ
(12)
過去ログ
2021年01月
(15)
2020年12月
(46)
2020年11月
(45)
2020年10月
(64)
2020年09月
(47)
2020年08月
(44)
2020年07月
(49)
2020年06月
(40)
2020年05月
(37)
2020年04月
(55)
2020年03月
(46)
2020年02月
(39)
2020年01月
(34)
2019年12月
(50)
2019年11月
(45)
2019年10月
(35)
2019年09月
(34)
2019年08月
(39)
2019年07月
(49)
2019年06月
(49)
2019年05月
(50)
2019年04月
(49)
2019年03月
(40)
2019年02月
(41)
2019年01月
(34)
2018年12月
(52)
2018年11月
(49)
2018年10月
(43)
2018年09月
(42)
2018年08月
(30)
2018年07月
(42)
2018年06月
(39)
2018年05月
(25)
2018年04月
(23)
2018年03月
(35)
2018年02月
(36)
2018年01月
(31)
2017年12月
(37)
2017年11月
(43)
2017年10月
(34)
2017年09月
(28)
2017年08月
(31)
2017年07月
(27)
2017年06月
(30)
2017年05月
(57)
2017年04月
(56)
2017年03月
(49)
2017年02月
(42)
2017年01月
(46)
2016年12月
(55)
2016年11月
(45)
2016年10月
(37)
2016年09月
(32)
2016年08月
(36)
2016年07月
(43)
2016年06月
(37)
2016年05月
(49)
2016年04月
(32)
2016年03月
(45)
2016年02月
(34)
2016年01月
(40)
2015年12月
(46)
2015年11月
(45)
2015年10月
(44)
2015年09月
(31)
2015年08月
(39)
2015年07月
(45)
2015年06月
(35)
2015年05月
(51)
2015年04月
(36)
2015年03月
(37)
2015年02月
(44)
2015年01月
(39)
2014年12月
(61)
2014年11月
(48)
2014年10月
(49)
2014年09月
(38)
2014年08月
(41)
2014年07月
(35)
2014年06月
(37)
2014年05月
(47)
2014年04月
(42)
2014年03月
(38)
2014年02月
(33)
2014年01月
(19)
2013年12月
(30)
2013年11月
(48)
2013年10月
(47)
2013年09月
(60)
2013年08月
(57)
2013年07月
(58)
2013年06月
(63)
2013年05月
(67)
2013年04月
(68)
2013年03月
(48)
2013年02月
(34)
2013年01月
(29)
2012年12月
(47)
2012年11月
(43)
2012年10月
(63)
2012年09月
(67)
2012年08月
(62)
2012年07月
(48)
2012年06月
(54)
2012年05月
(55)
2012年04月
(58)
2012年03月
(49)
2012年02月
(61)
2012年01月
(54)
2011年12月
(55)
2011年11月
(49)
2011年10月
(38)
2011年09月
(33)
2011年08月
(36)
2011年07月
(48)
2011年06月
(64)
2011年05月
(41)
2011年04月
(42)
2011年03月
(32)
2011年02月
(31)
2011年01月
(42)
2010年12月
(70)
2010年11月
(57)
2010年10月
(49)
2010年09月
(74)
2010年08月
(65)
2010年07月
(75)
2010年06月
(81)
2010年05月
(91)
2010年04月
(91)
2010年03月
(70)
2010年02月
(32)
2010年01月
(22)
2009年12月
(48)
2009年11月
(65)
2009年10月
(65)
2009年09月
(65)
2009年08月
(71)
2009年07月
(52)
2009年06月
(66)
2009年05月
(52)
2009年04月
(28)
2009年03月
(30)
2009年02月
(28)
2009年01月
(19)
2008年12月
(39)
2008年11月
(28)
2008年10月
(9)
2008年09月
(25)
2008年08月
(25)
2008年07月
(21)
2008年06月
(26)
2008年05月
(34)
2008年04月
(42)
2008年03月
(47)
2008年02月
(35)
2008年01月
(35)
2007年12月
(37)
2007年11月
(36)
2007年10月
(29)
2007年09月
(19)
2007年08月
(11)
2007年07月
(27)
2007年06月
(20)
2007年05月
(23)
2007年04月
(17)
2007年03月
(18)
2007年02月
(14)
2007年01月
(9)
2006年12月
(26)
2006年11月
(41)
2006年10月
(41)
2006年09月
(45)
2006年08月
(38)
2006年07月
(32)
2006年06月
(27)
2006年05月
(21)
2006年04月
(13)
2006年03月
(27)
2006年02月
(13)
2006年01月
(17)
2005年12月
(25)
2005年11月
(24)
2005年10月
(21)
2005年09月
(18)
2005年08月
(44)
2005年07月
(36)
2005年06月
(34)
2005年05月
(49)
2005年04月
(53)
2005年03月
(45)
2005年02月
(37)
2005年01月
(41)
2004年12月
(35)
2004年11月
(30)
2004年10月
(28)
2004年09月
(37)
2004年08月
(49)
2004年07月
(41)
2004年06月
(36)
2004年05月
(36)
2004年04月
(31)
2004年03月
(51)
2004年02月
(66)
2004年01月
(62)
2003年12月
(61)
2003年11月
(50)
2003年10月
(40)
2003年09月
(42)
2003年08月
(39)
2003年07月
(42)
2003年06月
(40)
2003年05月
(28)
2003年04月
(37)
2003年03月
(30)
2003年02月
(35)
2003年01月
(44)
2002年12月
(50)
2002年11月
(38)
2002年10月
(60)
2002年09月
(51)
2002年08月
(42)
2002年07月
(36)
2002年06月
(36)
2002年05月
(45)
2002年04月
(47)
2002年03月
(38)
2002年02月
(37)
2002年01月
(50)
2001年12月
(43)
2001年11月
(41)
2001年10月
(44)
2001年09月
(37)
2001年08月
(27)
2001年07月
(38)
2001年06月
(37)
2001年05月
(26)
2001年04月
(26)
2000年12月
(2)
2000年11月
(5)
2000年10月
(1)
2000年07月
(4)
2000年02月
(1)
2000年01月
(1)
1999年12月
(1)
1999年11月
(2)
1999年10月
(8)
1999年07月
(2)
1999年06月
(4)
1998年12月
(2)
1998年10月
(2)
1998年09月
(5)
1998年08月
(1)
1998年07月
(4)
1997年10月
(2)
1997年09月
(6)
1997年08月
(4)
1997年07月
(4)
1997年01月
(1)
1996年08月
(1)
1996年07月
(4)
1996年01月
(1)
1995年11月
(1)
1994年10月
(1)
1994年04月
(1)
1993年10月
(1)
1993年09月
(2)
1992年12月
(23)
1992年11月
(4)
1992年10月
(1)
1992年05月
(1)
1991年10月
(4)
1989年09月
(30)
1989年08月
(31)
1989年07月
(31)
1989年06月
(13)
1988年07月
(1)
1987年10月
(1)
1985年03月
(1)
1928年06月
(1)
http://web1.incl.ne.jp/nagamura/
TOP から見るときは下方向が過去
過去ログを見るときは上方向が過去