05:35-18:15
晴れ
真ん中の方の成長の悪い株の葉が枯れてきている。畠田さんはアミスターという薬で消毒したそうだ。茎は太くなっているんだけど茎が太いから球が大きいわけでもない。掘ってみないとニンニクは出来が良いか悪いかわからない。
パセリはもう収穫できるくらいになってきてる
絹サヤの様子
まずはタケノコを掘って茹でる。今日は草刈りで忙しいので1回だけ。
車でこの敷地内道路を上がっていくと底に草が擦れる音がする
道路側の素堀側溝際は草だらけ
敷地内道路の草刈り完了
道路側も綺麗になった
ミョウガ畑の草も刈った。裏の方は刈りっぱなし。
ショウガとサトイモの芽出し
堆肥を撒いてすき込む
ジャガイモの芽欠きと土寄せと堆肥やり
先週落花生の種を「ひでこ」さんに届けたのだがお礼にと玉子がたくさん返ってきてしまった。いや、多すぎるし!
畠田さんからホウレンソウをいただいた