06:00-16:25
くもり→雨→晴れ→くもり
内灘では良い天気だったのに能登に向かうと天気が悪くなって雨に。畑に着いたら晴れたので安心していたらザーッと雨。その後も晴れたり曇ったり雨が降ったりと安定しない天気だった。
蕎麦の様子。実がつきつつある
落花生の様子
サトイモと道路側の落花生の様子
周りの畑と比べるとやっぱりうちのサトイモは元気がいいぞ
サトイモの間に植えてあるショウガの様子
ダイコンの様子
白菜の様子
ジャガイモの様子
奥の方の芽欠きと全体に土寄せ。写真じゃ変化がわかりにくいか・・・奥の方の土寄せならわかるか?
昨年の03/28に6袋買った鶏糞がもうなくなるので7袋買ってきた
白菜の両脇の畝に雑草が増えたので綺麗にする
雑草を取り終わった
畝の天端を均す
左の畝に次回ブロッコリーを15株定植する予定
萌芽したニンニク
ニンニクの萌芽した芽のまわりに籾殻を撒いた。半分くらいかな萌芽しているのは。
葉が土で汚れないよう、畝が乾燥しないようイチゴの畝に籾殻を撒く
ゴミ袋に1.5袋分を撒いた。これで昨年の分が無くなったので、次回農協に行って籾殻をもらってこようっと。
1段目1コマ目に次回耕耘気を掛けるのでローターに絡まないようにトマト・キュウリ・トウモロコシの畝の長い雑草を取っておいた
大きく実ったと思ったら鳥に食われてる無花果。ようやく1個収穫。
整理したトマトになっていた実を全部収穫。変な形のキュウリ1本とオクラ。
黒大豆のエダマメと収穫2個目の無花果。1個目は採ってすぐに和泉が食べた。オクラ全部と枝豆を長村の実家にお裾分け。