自家用の落花生(傷有りだったり、未熟で莢が小さかったり)を莢から出す。
30分フライパンで煎る。豆の大きさがばらばら。
すり鉢で2時間。疲れ果てた。それでも粉のような状態でクリーム状にはならない。
2.5時間でようやく油分が出てきてしっとりしてきたかな・・・程度。今日はここまで。
二日目はステンレスボウルにバター(5cm角×2cm)を入れて湯煎して柔らかくしてから落花生を入れてヘラでこねる。
次に大さじ2杯のメイプルシロップを入れてまたこねる。母が作ったときと同じで味噌みたい感じ。売っているような滑らかなピーナッツバターにはならなかった。パンに「塗る」というより「のせる」という表現が似合う。
ビンに入れて完成