週末は天気が悪そうなので晴れているうちに落花生を莢から出す
莢から出すのに一日かかってしまった。乾燥する落花生は大きさや莢の編み目の濃さをみて選別しているのにA級の綺麗なピーナッツは4莢に1莢くらいで歩留まりが悪い。左がB級で右がA級。
左から種用300個380g。B級600g・A級800g+230g=1030g。昨年は不作といいながらA級が2袋あったから今年のできは昨年の6割。いつもならA級のピーナッツはお裾分けしたり煎って食べたりするのだが、今年のように発芽に失敗したときのため食べずに予備として保管して定植が終わったら食べる・・・つもりだったが・・・莢を割りながらいろいろ考えていた・・・来年一年間落花生の栽培を止めようかと思ってる。落花生のせいで野ねずみやコガネムシの幼虫が居着いているようだから栽培を休むのは意味があるかもしれない。来年は黒大豆を栽培する年なのに勉さんに借りていた畑も返したし・・・で、落花生を休めば黒大豆のエリアを確保できるし・・・と考えている。