05:00-16:40
雨→くもり→小雨→晴れ→小雨
・帰りに清水さんにミョウガ・青シソ・キャベツをお裾分け。(日記の写真のとは別)
今日は曇りのはずなんだけどちょっと心配な空模様。珠洲と金沢では天気が違うとわかっていても家を出るとき雨だと暗くなる。
イチゴ5株とトマト1株を定植する
イチゴ5株を右奥に定植してから草取りと下葉とランナーを切る
イチゴの2畝が綺麗になった
安納芋の蔓が伸びてるので返す
ツル返し完了。蔓は根が張っていた。
サトイモは快調。株元に堆肥をやった。左のソラマメの畝は来週整理して耕耘する予定。
先週定植したサトイモの様子
雨が降ってきたので先週刈って干してあったホワイトマスタードを脱穀する。雨が続いていたのでカラッとは乾いていないが雨の時の作業としてはちょうどいい。
ざっとフルイに掛けて大きなゴミは取ってから金沢に持ち帰って後の処理をする。最終的に500mlくらいになりそう。
ホワイトマスタードの茎や莢と空豆の莢を燃やす
乾燥の程度が悪いので煙もくもく
黄からし菜が植わっていたエリアが雑草だらけになっているので耕耘しておく
耕耘完了
ブラックマスタードが植わっていたエリアも雑草がすごいので耕耘
こちらは水分が多かったのでざっと耕耘して終わりにする
ミョウガとナス
トウモロコシとキャベツ。トウモロコシはかなり虫にやられていた。
青シソ
ナス科は青枯れ病になるので枯れる前に収穫したいと早生のインカのめざめを植えたのだがやっぱり早くに枯れてしまって小さめの胃もになってしまった。
畠田さんがかわいそうに・・・とジャガイモをくださった。ポテトサラダに使わせてもらうわ!と言ったら・・・。
キュウリも下さった。今年は打ちのキュウリがまだできていない(もうすぐ採れる)から嬉しい。