04:15-18:00
くもり→晴れ
サツマイモ(安納芋)の葉が茂りだした
トウモロコシの様子。手前はポップコーン用。
黄からし菜が枯れて茶色になったので収穫する
ブルーシートを拡げて刈った株を干す。帰り際にこのまま倉庫に入れて来週まで乾かす。
ソラマメの青いのはこれだけ
残りは全部黒くなってしまった。黒くなったのはこのまま乾燥させて種用といかり豆用にする。
先週畝の間に植えたサトイモも萌芽している
芽出ししていたショウガを掘りおこしてみた
芽も根も出だしている
サトイモの右横にショウガを定植した。16+8=24個。
構内通路の様子。雑草が大きくなって車の底に擦ってしまうくらい。
刈った草を熊手で集める
集めた草を盛っておく。来週晴れていれば燃やしたい。
道路際の草刈り前の様子
草刈り後の道路側
主屋前の様子。刈った草を集める。
なんか広くなった感じ
なんか蕾が緩いけどブロッコリー。もう終わりだな。
石積さんがジュンサイを持ってきてくれた
木越さんと母にお裾分けした残りのソラマメ
350g。これで明日にでも豆板醤を作ってみる。このブログを参考にしてソラマメ350g+種麹または米麹35g+塩70g+刻んだ鷹の爪53g+自家製味噌大さじ3でやって見る。