岡田建設工業からの日報
晴れ時々曇り
最高11℃ ・最低4℃
本日の作業
・引き込み柱配管設置
北陸電気設備 原田稔
・2,3階床防塵塗料塗装
木村塗装 木村裕一・木村一輝・松仲和夫・木村孝明
・R階片付け断熱材墨だし、3階サッシ墨だし、引き込み柱アンカーセット
岡田建設工業 岡田浩之・道下工務店 道下雄介
明日の予定
・R階断熱材敷設 道下工務店、岡田建設工業
・引き込み柱基礎コンクリート打設 岡田建設工業
・2階壁LGS タッセイ
・2階壁内配管、配線 北陸電気設備
・2,3階給排水配管 羽咋設備
・3階サッシ取付 ヤマダ産業
昨日打った屋外階段最下部のコンクリートの様子 (撮影/岡田建設工業)
引き込み柱の建方が近いので配管をセット中 (撮影/岡田建設工業)
引き込み柱のアンカーセット。図面と違うから手直しが必要。 (撮影/岡田建設工業)
これは「黒部の住宅・医院」のアンカー。こうでないとまずい。(撮影/日本海建興)
床下コンクリート面の防塵塗装材料(速乾性ロードカラー・セメントグレー/神東塗料) (撮影/岡田建設工業)
防塵塗料塗装中 (撮影/岡田建設工業)
03/04に施工したレベラーは材料が足りなかったのでもう一度。断熱材敷き込みまでに平らにしておかないとまずいよね。 (撮影/岡田建設工業)
ダクトスペース屋根の換気棟(棟まど/タニタハウジングウェア)搬入 (撮影/岡田建設工業)
屋上の断熱材を取り付ける下地のためのコンクリート用タッピングビス(ステンレス製Pレスアンカー・L=75/イイファス)。コンクリートに打つコンクリートビスで直接打てるものはだいたい60mmまで。75mmのは探してもなかなかない。 (撮影/岡田建設工業)
屋上の断熱材(スタイロフォームEX/ダウ化工)搬入 (撮影/岡田建設工業)

畑の帰りに岡田さん宅へネギを届けたのだが、今日「ねぎま」で食卓に並んだそうです。 (撮影/岡田建設工業)