05:50-17:10
晴れ→くもり
今日の落花生の様子
先週播種したダイコンが発芽していた。トンネルを掛けていなかったのですぐに覆う。
左が09/13に播種したダイコン。今日トンネルを掛けた。右が08/14に播種したダイコン。一株枯れていた。
左の布トンネルはブロッコリー。草をとって追肥、寄せ土。右奥のトンネルは先週定植した白菜。1株虫にやられていたので補てん。手前のジャガイモ(ニシユタカ)に追肥して寄せ土。
ニシユタカはいつも元気がいいし葉が綺麗。
キャベツと白菜を定植して布トンネルを掛けた。
一つの畝に三種類播種した。手前から水菜・ホウレンソウ・春菊。
蕎麦の花
下の方は実がついている
新しい畑の3段目1コマ目に植えたヘチマが伸びて隣の敷地の木まで這い上がって実が下がっていた。
ショウガの様子。鶏糞を追肥した。左が小ショウガ、右が大ショウガ。
こちらは大ショウガ。これは調子がいい。
通路側のサトイモ2株を試し掘りする
二株掘り終わり
これで2株分。10月末くらいになると一株でこれくらいになる。
ニンジンを収穫。綺麗な形のはほとんどない。うちで食べる分にはいいんだけど。谷口のお母さんに綺麗なのを3本お裾分け。
ヤマイモのツルについたムカゴを収穫。長村の実家へ全部。
鷹の爪・トマトパプリカ・オクラ。オクラは谷口さんに全部お裾分け。左上が万願寺トウガラシかな?畠田さんからいただいた。
畠田さんのミョウガを採らせてもらった。うちのはもう全部花が咲いているけど畠田さんの裏道側のは今が盛り。谷口のお母さんと長村の実家にお裾分け。
新しい畑の土は湿っていて耕耘できないので作業を早めに終わらせて舟見有加さんの『ギャラリー舟あそび』へ。09/17から09/23の[珠洲焼 篠原敬]展を見る。篠原氏は個展で大阪だとのこと。
展示がおしゃれだわ
珠洲はハサ掛けして干している田んぼが多い。いい景色だ。
洗い終わったサトイモとニンジン
ミョウガも綺麗に!