06:00-16:15
- 曇り→土砂降り→くもり→土砂降り→くもり
- 最後のミョウガを少し収穫
- 新しい畑のショウガとサトイモに灰(篠原氏にもらった珠洲焼きの窯からでた灰)を追肥
今日の落花生。通路が埋まってしまった。
右奥の布トンネルは今日定植した白菜。手前のニシユタカに灰をやって寄せ土した。
左の畝にニンニクを18個定植。右の布トンネルのダイコンの間引き+鶏糞の追肥。その左横の畝にダイコンを播種。
ネギと奥のサトイモ・ショウガに灰を追肥
畠田さんと三崎のライスセンターへ行って籾殻をもらう
15袋分。うちの分は4袋(去年は3袋貰ってきてまだ残ってる)。畠田さんは何に使うんだろ?
雨で湿っているけどなんとか作業できたので、前回の続きの畝3本をつくって7本完成。右から4畝目の手前側(道路と反対側)にニンニクを18個定植した。
布トンネルの間と左側の草抜き(和泉)
ヤマイモのツルにムカゴが一杯ついていた。次回にでも収穫するか。
サツマイモのツル返し
鷹の爪・オクラ・トマト・ナス。オクラは長村の実家にお裾分け。
間引いたダイコン。葉を食べる。
こんな細長いダイコンがなってる。これが徐々に太っていくってことか。
葉にホースの水を掛けて洗ってから水を入れたバケツに入れておく。赤いバケツの方を長村の実家にお裾分け。