05:50-17:10
くもり・30℃くらいらしいが息苦しいほど暑かった
- 08/14に播種したダイコンがヨトウムシに3株やられていた。補てんして播種。
- ひとみさんにオクラ・ナス・カボチャをお裾分け。
- ひとみさんから北海道産のマンゴー(神内ファーム21)をいただいた。北海道?温室栽培か。
- 谷口のお母さんにナス・カボチャをお裾分け。
今日の落花生。通路が埋まってきた。右から定植を開始したのに右の2畝の生育が悪い。左手前は堆肥を積んであった場所なので成長がとても早い。
奥に植わっていたカボチャと手前のプリンスメロンを整理。耕耘して2畝つくる。
昨晩雨だったのでちょっと水分が多いけどなんとか耕耘できた。紐を張って畝を作る。ついでに左のサトイモに鶏糞と草木灰を追肥して土寄せする。
2畝つくって道路側手前に昨日買ったニシユタカ8個を定植して草木灰をやった。
新しい畑の1段目1コマ目のサツマイモのツル返し。かなり根が張っていた。ばりばりと剥がして裏返しておく。昨日ほがらか村に行ったらもうサツマイモが並んでいたけどうちのはまだまだ。これまでで一番成長が鈍い。
1段目1コマ目の道路側の雑草が多くなったので耕耘する。
1段目2コマ目。左にためてあった抜いた草を奥の方に移動する。ホントは燃やしたかったんだけど今年は雨ばかりで乾燥しない。フォークで奥まで運ぶのに30分も掛かってしまった。息が切れてぜーぜー。暑すぎるわ。
荒起こしで終了。あと1・2回は耕耘しないとダメな感じ。
2段目1コマ目のサトイモ。身長くらいになった。こんなに大きくなったのは初めてじゃないか?今年は雨が多くてサトイモにぴったりの天候だからなぁ。
2段目1コマ目のトマトの奥・・・トウモロコシのあとに植えたキュウリ。間に合うのかなぁ?
2段目2コマ目の黒大豆。もう通路が見えないくらいになってる。ちゃんと実がつくんだろうな?豆は葉ばかり茂って・・・って事があるからちょっと心配。花は咲いていたけど・・・。
3段目1コマ目道路側。左手前が鷹の爪・左奥がオクラ。2畝目は大ショウガ。3畝目は小ショウガ。
3段目1コマ目の道路と反対側。上の写真の続き。ナスとヘチマ。ヘチマはまだ実がついていない。
3段目2コマ目。左からキャベツ・白菜。右が蕎麦。その右に金時豆(蕎麦のかげになって見えない)。白菜が何株かヨトウムシにやられていた。
赤オクラがもう身長をこえて手を伸ばしたくらいにまで伸びていた。
カボチャ24個。プリンスメロン3個。
ナス25個。赤オクラ12本・オクラ20本。パプリカ1個。
最後のキュウリ4本。草取りしていて抜けたニンジン4本・・・というか4個。
ひとみさんにいただいたマンゴー。ラップされていて光ってる。