06:30-18:00
晴れ
・納屋の横の畝の空いたところにキャベツの苗12株を定植
・黄からし菜の苗40株を定植
・キャベツ・タマネギの畝の草取り
・耕耘して2畝つくる
・新しい畑の1段目2コマを耕耘して2畝つくるが水分が多い。
・新しい畑に作った畝にキャベツ27株を定植
・新しい畑の2段目1コマ目を荒起こし
こぼれ種が成長したダイコン。ダイコンとしては食べられないが菜花が食べられる。
ダイコンの菜花
白菜。菜花を採ると別の所からまた出てくる。
白菜の菜花
納屋の横の畝に黄からし菜を定植。ポットを一度並べてから定植する。
30cmで2列。土で葉が汚れないように籾殻を撒いた。
こんな感じ
レタスが植わっていた畝の草取り。ここにキャベツを定植する。奥は成長中のキャベツ。
布トンネルの中はキャベツ。今日植えたのと昨年植えたのが混在してる。
ようやく耕耘を開始
今日は二畝作ることにして畝の部分に牛糞堆肥を撒いてすきこむ。
紐を張って90cmの広幅の畝を二つつくった。左で和泉が耕耘機を掛けているのは雑草退治を兼ねた荒起こし。
カキガラ有機石灰を撒いて完成
新しい畑の1段目2コマ目に二畝つくってキャベツを定植した
布トンネルの右にも一畝作ったんだけど水分が多くて土がごろごろしてる
2段目1コマ目を荒起こしする
荒起こし完成
大きなシイタケを1個収穫
畠田さんから菜花とブロッコリーの側花蕾・ニンジン・ワカメをいただいた
帰りに下り車線・珠洲の峠の手前でネズミ捕りをしていた