08:30-16:10
くもり・暑い

魚谷氏と水口氏で裏庭の草取りをしてくださっていた
左が医院。正面が住宅。
医院庭。右が住宅家事室。
左から処置室2・診察室2
医院庭から住宅を見る。手前は家事室。
住宅リビング庭側エレベーション
住宅リビング庭から医院庭を見る
住宅屋外機置き場
医院アプローチ。10/01の開院時まではサインの「医院」の文字を隠しておかなければならない。役所ってホントにつまらない指示をする。
医院アプローチの塀側
医院アプローチの玄関側から道路側を見る
医院玄関庇の雨水落とし
待合室
左が廊下からの吸い込み口。右が待合室の空調吹出口。
廊下。梁の左が空調吹出口。右が吸込口。
診察室2
処置室2(左側のコントラクトカーテンを閉めてみた)
処置室1
処置室1の見返り
検査室。正面が電気の盤。
検査室見返り
トイレ
スタッフルーム
スタッフルームの見返り
スタッフルームの2階から見おろす
院長室
院長室奥側から(まだ引越中なので整理されていない)
院長室応接ソファーから中庭方向を見る
院長室ミニキッチン
1階玄関ホール。2階のパーティションの裏がミニキッチン
玄関ホールの天井
医院の屋外機置き場
住宅玄関アプローチ。正面の塀はエゾマツの補助棧を張っている。富山の設計事務所の濱田氏に「これは今から仕上げるんですか?」と聞かれた。「いや、これで完成」とこたえると「え、ここまで割り切る?」と引かれた。どんな仕上げならいいんだろ?コンクリートか?
住宅玄関アプローチ。道路側を見返る。
和室8帖庭
正面が車庫
車庫の正面。庇が薄い。
車庫庇。PL-9溶融亜鉛メッキ
日本海建興からの工事日報
天候 晴れ 最高30℃ 最低18℃
本日の作業
・現場管理、片付け
日本海建興 魚谷利彦・水口拓也
・医院引き渡し 13:00〜
平成25年9月26(木)の予定
・仮診療所電気、パーテーション、サイン撤去
医院引き渡しの書類に押印
(撮影/日本海建興株式会社)