くもり
◇現場
・医院屋根野地板、ルーフィング施工中
・住宅床暖房用断熱材敷き終了。
独立柱のまわりも断熱材必要。
・野地板の節の取れた穴にウレタン現場発泡の補修材をふいて欲しい
←確認した。
・野地板端部の目違い部分はビスを多めに打っておいて欲しい。
・スタッフルームのオペレーター配管用の木梁穴位置がずれていた
とのこと。RCに打ち込んだ配管に合わせて開け直す。
元の穴は下地で見えないのでそのままでいい。
・スタッフルーム入り口見あげの梁納まりが図面と違う。
・住宅床暖房用断熱材敷き終了。
独立柱のまわりも断熱材必要。
・野地板の節の取れた穴にウレタン現場発泡の補修材をふいて欲しい
←確認した。
・野地板端部の目違い部分はビスを多めに打っておいて欲しい。
・スタッフルームのオペレーター配管用の木梁穴位置がずれていた
とのこと。RCに打ち込んだ配管に合わせて開け直す。
元の穴は下地で見えないのでそのままでいい。
・スタッフルーム入り口見あげの梁納まりが図面と違う。
・AW1、AW7のアングルの色について→巾木で提出した焦げ茶色にする。
・見あげ方向の木部はシッケンズ、敷居はクリア。
・朝日さんの庭の塀際の埋戻し完了とのこと。確認した。
◇定例会議・見あげ方向の木部はシッケンズ、敷居はクリア。
・朝日さんの庭の塀際の埋戻し完了とのこと。確認した。
建て主・魚谷利彦氏・石坂美和氏・松室幸司氏
立山連峰が曇り空に溶け込んだような感じ。
医院の建方も終わってようやく建物の形が見えてきた。
RC壁の上にのる木造部分の納まり。
屋根の野地板施工中。
屋根断熱材とルーフィング。
断熱材は3種bのEXってやつ。性能がかなりいい。スタイロの青色だが色が濃い。
ルーフィング。昨年の5月21日製造。
抜節の穴が気になる。
ウレタンの補修材をふいてもらって穴を埋める。
野地板の目違いが気になる。この上に防水下地となる60×45のヒノキの下地材を打つのだが、目違いの両側はビスを多めに打ってもらうようにした。
屋根のルーフィング敷き開始。
住宅1階の床暖房用蓄熱コンクリートのための断熱材敷き完了。
断熱材で囲まれた中にコンクリートを打ち、そのコンクリートに蓄熱させる。
床暖房蓄熱コンクリートのひび割れ防止の溶接金網。
床暖房の蓄熱コンクリートのひび割れ防止のための溶接金網6Φ×100角
X線室で芸術的なジャンカを見つけた。ちぇっ。
梁のスリットは空調の吹出口と吸込口
日本海建興からの工事日報
天候 晴れ 最高15℃ 最低2℃
本日の作業
・現場管理、朝日様境界線確認
日本海建興 魚谷利彦・水口拓也
・医院屋根野地板張り、ルーフィング敷き
横畑建築 横畑忠雄・小又清範・黒田駿
・現場管理、朝日様境界線確認
日本海建興 魚谷利彦・水口拓也
・医院屋根野地板張り、ルーフィング敷き
横畑建築 横畑忠雄・小又清範・黒田駿
服部真弥・浅井清之・浅井宏幸・横畑友彦
・医院2階建方まとめ
ラミネート・ラボ 箕輪康夫・水口義滝
・医院2階梁上電気配線
コロムビア電設工業 石坂美和
・医院足場火打ち取付
岩崎工業 吉岡利昌・大島伸一
・医院スラブ型枠脱型、医院ピット床開口部型枠当て
エムビー建設 和泉 宏・藤田正治・山本松信・前田安廣
・住宅1階床断熱材敷き込み、東側塀朝日様側埋戻し
澤田土建 野村秀雄・橋本誠
平成25年4月23日(火)の予定
・住宅床断熱材立上り
・医院屋根ルーフィング敷き、下地取付、断熱材敷き
・住宅浴室アングル取付、医院竪樋穴あけ
・医院屋根電気配線
・医院2階建方まとめ
ラミネート・ラボ 箕輪康夫・水口義滝
・医院2階梁上電気配線
コロムビア電設工業 石坂美和
・医院足場火打ち取付
岩崎工業 吉岡利昌・大島伸一
・医院スラブ型枠脱型、医院ピット床開口部型枠当て
エムビー建設 和泉 宏・藤田正治・山本松信・前田安廣
・住宅1階床断熱材敷き込み、東側塀朝日様側埋戻し
澤田土建 野村秀雄・橋本誠
平成25年4月23日(火)の予定
・住宅床断熱材立上り
・医院屋根ルーフィング敷き、下地取付、断熱材敷き
・住宅浴室アングル取付、医院竪樋穴あけ
・医院屋根電気配線

医院屋根の野地板施工中

梁天端の電気ケーブル配線(待合室の照明器具のため)

アスファルトルーフィング搬入

屋根断熱材搬入(A種押出法ポリスチレンフォーム保温板3種b EX 45t)

野地板の梁への留め付け 4-N100

幅広野地板を留めるためのコーチスクリューM10×125

ケラバ側(写真手前)は集成材の幅広のものを梁にコーチスクリューで留める

ルーフィングを敷いてからコーチスクリューをねじ込む

節が抜けている部分はウレタンを吹いてもらう

はみ出たウレタンを切断中

屋根の断熱材の上に張る特類構造用合板

野地板と構造用合板の間の下地になるヒノキ60×45

床暖房用の断熱材。これも3種bだがスタイロエースIIは熱伝導率が0.028W/(m・k)で屋根や壁に使うEXは0.024W/(m・k)

医院ピット内の型枠解体時の資材搬出穴を塞ぐための型枠鉄筋組み立て完了
(撮影/日本海建興株式会社)