- スナックエンドウ7ポット・キヌサヤ12ポットとエンドウ豆(畠田さんのお母さんにもらった品種のわからない豆)5ポットを播種した。「エンドウ豆って絹サヤとかスナックエンドウとか色んな種類があるけど、これはどれ?」って聞いたら「とにかくエンドウ豆。甘いよ!」と。莢ごと干してあったのをもらったので莢から種を出した。かなりの率(80%くらい)でゾウムシが入っていた。空豆につくやつより穴が小さかった(豆自体が小さいものね)が一粒一粒に穴が空いていた。莢には穴もないしびっくりした。空豆だけでなくて豆全般にゾウムシが入るのか?じゃぁ、大豆も小豆もか?さっさと食べないとまずいってことか。
- 谷本氏にワサビと白松茸をいただく。落花生とサトイモをお裾分け。
白松茸・・・調べてみると「モミタケ」というのが正式名称で大きくなるのが特徴らしい。香りは松茸に似てる。
直径16.5cmもある。とにかく大きい。まぁ、うちの椎茸も負けてないけどね。
ワサビ。大きいのがいっぱい。
数が多いので葉と茎にダメージを受けていない株を選別。
半分実家にお裾分けして3つは冷蔵庫へ。残りの7株は植えておいて、必要になったら掘り出して使うことにした。うちではチューブのワサビは使わず本物を買うことにしているが、やっぱり地の天然ものは嬉しい。