くもり











- これまでは捕まる気がしなかったのに、今日はどこを走っていてもネズミ取りに捕まる恐怖でびびった。一発免停二回連続なんてしゃれにならないからな。
- ゴマを収穫。残りは70株ほどになった。
- カボチャを収穫。坊ちゃんカボチャは全部収穫。雑種が2個ほど残ってる。
- ヘチマを収穫して鍋で煮てから洗って繊維をとりだした。
- ナスを収穫。天候が悪いせいか大きさはイマイチ。傷も多くて先週に続いてあまり良くない。
- パプリカを3個収穫。2株とも元気が無かった。
- ネギ・ショウガ・里芋に寄せ土。
- 前回の台風でデジマがダメージを受けているようで腐った茎が何本もある。インカのめざめの萌芽や成長も悪いし今年の秋ジャガはイマイチ。
- ネギを5本収穫。
- ニンニクの芽が42本くらい出ていた。
上の畑のゴマも葉が落ちて見通しが良くなったので収穫する。
うわっ。葉を落としていたらゴマ虫が・・・でかい。まだいるのか。
残りは70株程度。来週で収穫は完了だ。そのあとの選別や洗いが大変。
奥の茶色くなったのが前回(09/17)収穫したヤツ。手前が今日の分。
ヘチマを鍋で煮る。包丁で両側を落として半分に切って。だいたい正味で30分くらい。でも他の作業をしながらで火の番をしていないので、たまに火が消えかかったりして1時間くらいかかった。
水につけて皮をむく。あとは水で中の種を洗い流す。
里芋の葉はボロボロのまま。サツマイモは来週か再来週に収穫予定。他の作物と違って葉の色が変わらないから掘ってみないと様子がわからない。
手前のジャガイモ(デジマ)の元気が無い。
左の4畝が普通の落花生。右がおおまさり(ジャンボ落花生)。やっぱり株が大きい。その間の二畝(ゴマとエダマメをに使っていた)はタマネギを植える予定。
ネギ5本・パプリカ3個・坊ちゃんカボチャ15個。ナス15本収穫。
金沢でもう何度かヘチマを水洗いした。これから漂白する。