葉もの
バジル
2008/06/15 和泉が苗を買ってきた
2008/07/14 脇芽を水栽培
2008/07/18 水栽培の脇芽から根が出ている
2008/07/23 ポットに植え替えた
2008/08/23 脇芽をポットに植えていたのを畑に定植
2008/09/06 畑のはプランターの倍の高さに成長している
2008/09/20 畑のはプランターの3倍の高さに成長している
2008/10/04 畑のバジルに花が咲いた
2008/11/15 葉が黒くなりはじめているので終了
2009/04/21 苗を買う
2009/05/27 脇芽を切り水栽培
2009/06/19 水栽培していた脇芽2株をポットに移しキッチンの窓台へ
2009/10/23 整理
バジル(昨年中田君に貰った種を育てて採取した種)
2010/02/28 ポット小6個に5粒ずつ播種
2010/05/08 発芽
2010/06/14 樹脂鉢1鉢に植え替え
2010/06/21 樹脂鉢1鉢に植え替え
2010/06/20 蛾の幼虫がついた
2010/06/29 脇芽を二つ切って水栽培開始
2010/07/04 水栽培の茎から根が出た
2010/07/05 初収穫
2010/07/11 収穫・水栽培の2株を定植
2010/07/15 油かすを追肥
2010/07/18 収穫
2010/07/26 収穫
2010/08/16 青虫
2010/08/19 蛾の幼虫
2010/08/22 蛾の幼虫がいっぱい
2010/08/23 青虫でボロボロになった一鉢を整理
2010/09/02 蛾の幼虫・茎には何かわからない卵がぎっしり。3株全て整理。終了。
2010/09/05 整理したバジルの鉢から土を出して日光消毒
中田君のバジル
2009/06/01 播種
2009/06/05 発芽
2009/06/30 小さいポット6ポットに定植
2009/08/03 大きいポットに植え替え
2009/08/20 花が咲き始める
2009/10/23 4ポット整理。種採り用2ポットを残す。
2009/12/15 種を採取して整理
中田クンのバジル
2010/04/28 種を送ってくれた
2010/04/29 2ポットに播種・・・失敗。
中田君の青シソ
2009/06/01 播種
2009/06/11 発芽
2009/07/05 6ポットに定植
2009/08/23 小さいポットから大きいポットに植え替え
2009/12/04 整理
中田クンの青シソ
2010/04/29 2ポットに播種
2010/04/28 種を送ってくれた・・・失敗。
中田君のミント
2009/06/01 播種
2009/07/05 発芽
2009/08/25 3ポットにわけた
2009/09/16 ハダニがついた
2009/09/22 大きいポット3つに植え替えた
2009/10/26 調子の悪い1ポットを整理
2009/12/15 整理
キャベツ
2009/10/31 畠田さんのお母さんに7株の苗を貰い定植。1株トンネルからはみでた。
2009/11/21 トンネルからはみ出ていた1株はダメになっていた
2009/11/28 鶏糞を追肥
2009/12/25 トンネルが雪で変形していたので骨を密にして張り直した。
はみ出てダメだと思った一株は弱々しいながらも生きていた。
2010/03/20 トンネルを洗って張り直し。草取り、鶏糞と油かすを追肥
2010/04/03 トンネルが風で飛ばされていたので洗って張り直し
2010/05/02 草取り・鶏糞追肥・畠田さんから苗11株をもらって定植・布トンネル
2010/06/11 1個収穫
2010/06/19 トンネルの中の草取り・青虫取り
2010/07/10 2個収穫
2010/07/17 2個収穫
2010/07/31 3個収穫
2010/08/07 小さいのを収穫。畝を整理して終了。
ブロッコリー 播種時期の参考
2009/08/22 畠田さんのお母さんに苗をもらった。3株畑に定植した。
2009/09/03 11号鉢に定植
2009/09/06 9号鉢に定植
2009/09/19 頭が使えていたので布トンネルを外した
2009/10/17 畑の3株は頂花蕾3cmくらい。青虫だらけ。
2009/10/30 11号鉢の頂花蕾が直径1cm
2009/10/31 畑の3株の頂花蕾を収穫。直径13〜17cm。
2009/11/03 11号鉢の株にアブラムシがついた
2009/11/14 9号鉢から10号鉢に移し替え
2009/11/18 11号鉢の頂花蕾収穫
2009/11/20 アブラムシがすごい。青虫は小さいのが5匹。
2009/11/21 側花蕾9個収穫。ヨトウムシがついていた。鶏糞追肥。
2009/11/28 側花蕾7個収穫
2009/12/25 側花蕾たくさん収穫
2009/12/25 側花蕾2個収穫。
2009/12/26 鉢植えに魚粉と油かすを追肥した。アブラムシを退治。
2009/12/27 11号鉢にヨトウムシ発見
2010/01/31 10号鉢の頂花蕾を収穫
2010/02/24 畑の三株を整理
2010/02/28 10号と11号鉢に魚粉を追肥
2010/03/13 鉢植えの脇芽を収穫
2010/04/05 鉢植えの脇芽を収穫
2010/04/16 鉢植え最後の側花蕾を収穫してから整理
2010/04/09 1期の18ポット全部が急に全部調子悪くなった。
気温のせいか、土のせいか・・・
2010/04/19 1期で懲りたので2期は間引いた
2010/04/28 12個をポット小からポット大へ移す
2010/05/09 13株を畑に定植・布トンネル
2010/05/29 布トンネル内の草取りと寄せ土
2010/06/11 布トンネルに葉がぶつかって窮屈そうだった
2010/06/19 トンネル内の草取りと青虫取り
2010/06/26 トンネルを撤去して頂花蕾を7個収穫
2010/07/03 頂花蕾4個収穫。1株の頂花蕾は腐っていた。全部整理。
2010/04/26 鶏糞を追肥
2010/05/22 春腐病らしいので元気な一本以外を抜いて畝の荒起こし
一本だった畝を二本にして枝豆を植えることにした
2010/07/03 残った1株を収穫した。終了。
玉ねぎ 植えるのが遅かった(10月中旬から11月初旬)
2003/11/16 柳田村の野菜直売所で50本700円
2003/11/19 定植
2004/05/30 大きくならないまま葱坊主が出たので抜く
2010/05/05 成長が悪いので牛糞堆肥と鶏糞を追肥
2010/06/05 薹のたった6個くらい収穫
2010/06/11 薹のたった10個くらい収穫
2010/06/19 倉庫に8×3束を吊し、金沢には8×3+小玉28個持って帰った。これで92個。
2010/07/03 数束を残して金沢に持って帰った。車庫に吊して乾燥。終了。
豆類
つるなし あまいえんどう(スナックエンドウ) (株)トーホク
中間地播き時 3月上旬〜4月一杯・10月上旬〜11月中旬
2008/11/15 播種
2009/05/16 収穫
2009/05/23 収穫
2009/05/30 収穫・整理
ソラマメ
2008/11/29 畠田さんのお母さんに苗を15株いただいたので定植
2009/06/06 一部収穫
2009/06/14 収穫して整理
2010/04/15 畠田さんのお母さんの鉢植えの株に花がついた
2010/04/16 畑の1期の早生そら豆に花がついていた。3期はまだ咲いていない。
2010/05/29 倒れていたので紐で倒れ留め
2010/06/13 鉢植えの2株を整理して食べた
2010/06/19 畑の一部収穫
2010/06/26 1.5畝収穫。すごい量だった。
2010/07/03 畠田さんのお母さんの種からの株を収穫。種採用の3株のみ残した。
2010/07/10 種を採って整理。終了。
絹サヤ (株)トーホク
中間地播き時 10月上旬〜12月上旬
2008/11/15 播種
2009/05/16 収穫
2009/05/23 収穫
2009/05/30 収穫
2009/06/06 収穫
2009/06/14 収穫して整理
2010/04/10 樹脂鉢に定植
2010/04/17 竹と紐で樹脂鉢に棚をつくった
2010/05/29 収穫
2010/06/05 収穫
2010/06/10 樹脂鉢の株から収穫
2010/06/11 収穫
2010/04/17 竹と紐で樹脂鉢に棚をつくった
2010/05/29 収穫
2010/06/05 収穫
2010/06/10 樹脂鉢の株から収穫
2010/06/11 収穫
2010/06/12 樹脂鉢を整理
2010/06/19 収穫・ちょっと太りすぎ
2010/06/26 最後の収穫。整理。終了。
エンドウ豆 スナックエンドウ
2009/11/07 畠田さんのお母さんに種をもらった
2009/11/14 1ポットに2個ずつ6ポット播種
2009/12/05 6ポット定植
2010/05/02 棚作製
2010/05/29 収穫
2010/06/05 収穫
2010/06/11 収穫
2010/06/19 収穫・ちょっと太りすぎ
2010/06/26 最後の収穫。整理。終了。
ツルマメ 成長がすごく早かった
2010/06/06 播種
2010/06/13 発芽
2010/06/10 長村父の畑へ
枝豆
2009/06/06 畠田さんの奥さんに苗をいただいた
2009/07/04 土寄せ
2009/07/12 花が咲いていた
2009/07/25 サヤができていた
2009/08/12 3株収穫
2009/08/16 残りの10株収穫・整理
エダマメ
2010/05/25 「おいしい茶豆」18ポット播種
2010/05/31 「おいしい茶豆」発芽
2010/06/11 「おいしい茶豆」16ポット定植・1ポットだめ
1ポットは成長が遅いのでそのまま
2010/06/11 「おいしい茶豆」36ポット播種
2010/06/15 「おいしい茶豆」発芽
2010/06/19 「おいしい茶豆」36ポット播種・畑に成長の遅かった1ポット定植
2010/06/20 「おいしい茶豆」10ポット・「奥原早生」12ポット(1ポットに2粒)
2010/06/26 13ポット定植
2010/06/28 芽のでない20ポットを整理
2010/07/03 36ポット定植・06/11定植の株に花が咲いていた
2010/07/10 土寄せ
2010/08/13 収穫。この「おいしい茶豆」はいまいちの味だった。
2010/08/21 収穫
2010/08/28 収穫。整理・耕耘。終了。
落花生
2009/05/04 1期23ポット播種
2009/05/15 1期発芽
2009/05/30 1期5ポット定植
2009/05/31 2期36ポット播種
2009/06/06 1期7ポット定植
2009/06/10 2期発芽
2009/06/14 1期4ポット定植
2009/06/20 2期11ポット定植
2009/06/25 発芽しなかったポットの整理
2009/06/27 2期3ポット定植
2009/07/04 中耕・土寄せ
2009/07/12 中耕・土寄せ・花が咲いていた
2009/08/16 土寄せ
2009/10/02 鳥に喰われているから布を掛けておいたと畠田さんから電話があった
2009/10/17 一株試し掘り。未熟なものが多くてまともなのは16個。
2009/11/07 収穫・整理
実もの
ゴマ (株)トーホク
中間地播き時 5月中旬〜6月一杯
2009/06/03 ゴマ1期の播種。10ポット。
2009/06/06 ゴマ2期の播種。10ポット。
2009/06/07 06/03播種のゴマ1期が発芽
2009/06/11 06/06播種のゴマ2期が発芽
2009/06/14 ゴマ3期の播種。18ポット。
2009/06/21 05/03播種分の10ポットを36ポットに小分けした
2009/06/22 05/06播種分の8ポットを44ポットに小分けした
2009/06/25 05/06播種分の2ポットを小分けして計54ポット。
2009/06/28 06/14播種分の18ポットを98ポットにわけた
2009/07/04 珠洲の畑に54ポット定植
2009/07/12 珠洲の畑に72ポット定植
2009/07/18 珠洲の畑に44ポット定植
2009/07/25 花が咲いていた
2009/09/19 収穫・乾燥
2009/09/25 収穫・整理・乾燥
2009/10/07 落ちたゴマを1.5Lペットボトルに。引き続き乾燥。
2009/10/17 乾燥してあるゴマを叩いて最後の収穫。1Lペットボトルに3cm分。
茎やサクは新しい畝の上で燃やして灰を鋤きこんだ。あとは選別。
2009/10/21 天日干し・選別
2009/10/22 天日干し
2009/10/23 天日干し
2009/10/19 水洗い・天日干し・選別
2009/11/22 乾燥終わり。選別にめげる。
伊勢ピーマン
2009/03/31 播種
2009/04/02 播種
2009/05/01 発芽
2009/05/18 ポットに移す
2009/06/14 畑に定植
2009/06/27 畑に定植
2009/07/11 鉢植えの一株に花が咲く
2009/07/16 ポットから樹脂製の鉢へ6株移した
2009/07/19 鉢植えに実がつき始める
2009/08/03 鉢植えから最初の収穫
2009/08/13 鉢植えから収穫
2009/08/15 鉢植えから収穫
2009/08/17 鉢植えから収穫
2009/08/18 鉢植えから収穫
2009/08/21 鉢植えから収穫
2009/08/24 鉢植えから収穫
2009/08/27 鉢植えから収穫
2009/08/28 鉢植えから収穫
2009/08/29 畑から8個収穫
2009/09/03 鉢植えから収穫
2009/09/05 畑から数個収穫
2009/09/10 鉢植えから収穫
2009/09/14 鉢植えのピーマンが完熟している
2009/09/15 鉢植えから収穫
2009/09/17 鉢植えから収穫
2009/09/19 畑のピーマンに花が咲いていた
2009/09/20 鉢植えから収穫
2009/09/25 畑から数個収穫
2009/10/03 鉢植えから収穫
2009/10/06 鉢植えから収穫
2009/10/07 畑から数個収穫
2009/10/14 鉢植えから収穫。2鉢整理。
2009/10/15 鉢植えから収穫
2009/10/17 畑の2株から一口サイズをいっぱい収穫
2009/10/24 鉢植えから収穫。2鉢整理。
2009/10/31 畑の2株から一口サイズ収穫・整理
2009/11/01 鉢植えから収穫。1鉢整理。
伏見甘長トウガラシ 辛くない。大量に収穫できる。
2009/03/31 播種
2009/05/18 一株ずつポットにわける
2009/06/06 珠洲の畑に定植
2009/08/12 長雨のせいで成長の悪い株を整理
2009/08/16 牛糞堆肥
2009/08/29 収穫
2009/09/05 収穫
2009/09/19 大量に収穫
2009/09/25 収穫
2009/10/07 大量に収穫
2009/10/17 収穫。まだ花が咲いていた。
2009/10/31 収穫・整理
キュウリ
2010/05/22 畠田さんの奥さんから3株苗をもらった。布トンネルをかけた。
2010/06/26 トンネルを外して竹の枝を立てた
2010/07/03 鶏糞を追肥
2010/07/10 2本収穫
2010/07/17 5本収穫
2010/07/24 5本収穫
2010/07/31 8本収穫
2010/08/07 7本収穫
2010/08/13 4本収穫
2010/08/21 4本収穫
2010/08/28 6本収穫
2010/09/04 5本収穫。整理。終了。
キュウリ
2010/08/09 ほがらか村100円・2株(夏すずみ・自根)を買い5号鉢に植える
2010/08/12 6号鉢に植え替え
2010/08/15 アブラムシ
2010/08/16 一株が枯れた。理由はわからない。
2010/08/19 ツルが網に巻きつきはじめた
2010/08/22 葉の裏にアブラムシが大量発生
2010/08/23 アブラムシを駆除
2010/08/29 鉢植えのキュウリに花が咲いた
2010/09/02 ツルの先端に青虫がいっぱい
2010/09/05 青虫2匹・アブラムシ。鶏糞と油かすを追肥
2010/09/07 アブラムシを捕殺・樹脂の7号鉢から植木鉢の9号に入れ替えた
2010/09/11 1本収穫
2010/09/13 蛾の幼虫
2010/09/14 1本収穫。草木灰を追肥
2010/09/15 葉の裏に蛾の幼虫がいっぱい
2010/09/19 尺取り虫とアブラムシ
2010/09/21 鶏糞と油かすを追肥。蛾の幼虫とアブラムシを捕殺
2010/09/25 2本収穫。
2010/09/29 イモムシ4匹を捕殺
2010/09/30 鶏糞を追肥したが、実に青虫がもぐり込んでいたので整理した。
2010/10/01 鉢から土を出し乾かす。
2010/10/02 晴れなので一日土を乾かす
2010/10/03 フルイに掛けて根を取り除いてから土を乾かす
2010/10/04 午後から晴れてきたので土を乾かす
2010/10/07 土が乾燥したので終了
ヘチマ
2010/04/25 1期小ポット3個に3粒ずつ播種
2010/04/30 2期小ポット3個に2粒ずつ播種
2010/05/07 1期発芽
2010/06/06 優秀な6ポットを小ポットから大ポットへ移し替え。5ポット整理
2010/06/09 長村母へ3ポット
2010/06/12 プランターに2株と鉢植えに1株定植してネットを張った
2010/06/21 プランター2株の親ツルの摘心
2010/06/30 蕾がついた
2010/07/01 子ツルの摘心
2010/07/11 最初の花が咲いた
2010/07/14 鶏糞を追肥
2010/07/15 上までのびた孫ツルの摘心
2010/07/19 9号鉢から10号鉢に植え替え。ヘチマの孫ツル6本を摘心。
2010/07/25 ニジュウヤホシテントウ捕殺
2010/07/28 ニジュウヤホシテントウ捕殺
2010/08/03 寄せ土
2010/09/30 整理。葉は茂ったけど実が一つもならなかった。理由はわからん。
2010/10/01 鉢から土を出し乾かす。
2010/10/03 フルイに掛けて根を取り除いてから土を乾かす
2010/10/04 午後から晴れてきたので土を乾かす
2010/10/02 晴れなので一日土を乾かす
2010/10/07 土が乾燥したので終了
坊ちゃんカボチャ 播種時期は3月下旬から5月上旬
今年評判がよかったので、来年は時期をずらしながら植えたい。
2009/04/18 畠田さんのお母さんに種を貰った
2009/04/19 1期5ポット播種
2009/05/01 1期発芽
2009/05/05 2期5ポット播種
2009/05/13 2期発芽
2009/05/16 1期5ポット定植
2009/05/23 1期分がウリハムシのせいでボロボロ。布トンネルをかける。
2009/05/30 2期4ポット定植。トンネル掛け。
2009/06/14 布トンネルを外した
2009/06/20 1期に花が咲いていた
2009/06/27 小さい実がなっている
2009/07/25 1個収穫
2009/08/01 8個収穫
2009/08/12 カボチャ2期整理・17個収穫
2009/08/22 カボチャ1期整理・16個収穫
2009/10/26 種採り
2010/04/19 2期小ポット3個に播種
2010/04/27 1期発芽
2010/05/04 2期発芽
2010/05/29 3株定植
2010/06/03 追加で2ポット播種
2010/06/06 成長の悪い2ポットを整理
2010/06/08 06/03のが2ポットとも発芽
2010/06/10 かなり大きくなって蕾までついた1株を長村父の畑へ
2010/06/26 1株定植。トンネルを撤去して敷き藁。
2010/07/03 鶏糞追肥
2010/07/10 敷き藁。雌花が4個。
2010/08/28 1個収穫
2010/09/04 14個収穫。水溜の横のカボチャ整理。
2010/09/10 6個収穫
2010/09/18 28個収穫。整理・耕耘。終了。
芋類
サトイモ
2009/06/06 畠田さんのお母さんに里芋の苗を2株いただいた
2009/07/04 セスジスズメの幼虫がついた
2009/07/25 セスジスズメの幼虫がついた
2009/08/01 セスジスズメの幼虫とナメクジを駆除
2009/08/12 ナメクジを駆除
2009/10/31 収穫・整理
サツマイモ 5月中旬〜6月中旬植付・10月〜11月収穫
植えるのが2ヶ月くらい遅かったので収穫できないと思っていたがうまくいった。
まともに植えていたらすごかっただろう。植えただけで草取りもせずに収穫できて
一番楽な作物だった。
2009/07/12 上の畠田さんから16株苗をいただく
2009/10/17 畠田さんのお母さんに早く掘らないと腐るよと言われて収穫
2009/10/18 天日干し
2009/10/19 天日干し
2009/10/21 天日干し
出島 播種が遅かった。8月の中旬くらいに植えた方が良かったと思う。
2009/08/31 ポットに播種
2009/09/10 発芽
2009/09/19 珠洲の畑に定植
2009/10/07 土寄せ。大きさはバラバラ。
2009/10/17 成長せず衰弱。ダメだ。次回抜く。
2009/10/31 枯れていたので整理。種芋が堅いままだったのでもう一度埋めるか。
出島
2010/05/02 昨秋芽が出なかったやつを定植した
2010/07/03 花が咲いていた
2010/07/10 花が咲いていた。1株試し掘り。
2010/07/17 残りを収穫。終了。
きたあかり
2004/03/27 播種
2004/04/25 発芽していた
2004/06/27 収穫
2004/07/05 収穫
2010/04/26 畑に20個定植
2010/05/02 畑に4個定植
2010/06/19 土寄せ
2010/07/03 枯れた1株を掘った。2週間後くらいが収穫か。
2010/07/10 収穫。終了。
キッチンで芽が出た無名のジャガイモ
2009/08/18 ポットに播種
2009/08/26 萌芽
2009/08/26 10号鉢に定植
2009/08/29 珠洲の畑に8個定植
2009/10/01 鉢植えの3株とも病気になった。一週間くらい前から調子がおかしかった。
2009/10/07 畑では小さいジャガイモが顔を出していたので土寄せした。
2009/10/17 畑のも元気がない
2009/10/30 鉢植えの1株を収穫・整理、残り二鉢
2009/10/31 畑は全ての株が枯れていたので収穫・整理
2009/11/08 鉢植えの1株を収穫・整理
2009/11/20 最後の鉢植えを収穫・整理
2010/04/26 畑に10個定植
2010/05/02 畑に6個定植
2010/06/05 葉に黒い斑点がでている
2010/07/03 枯れた2株を掘った。来週収穫か。
ショウガ 2009年は7月の日照不足・長雨のためうまくいかなかった
2009/04/11 播種
2009/06/02 プランターに定植
2009/06/06 珠洲の畑に4個定植
2009/06/10 丸いプランターに萌芽
2009/06/14 畑のショウガ萌芽
2009/07/06 矩形プランターの芽が根切り虫に切られた
2009/07/24 矩形プランターのショウガが枯れてきた
2009/08/14 矩形プランターのは枯れたので整理
2009/08/25 丸形プランターに蛾の幼虫がついた
2009/09/13 虫が付いてから丸形プランターの調子が悪い
2009/09/19 珠洲の畑の一株が枯れたので掘ると腐っていた
2009/10/09 丸形プランターも収穫が望めないので整理した。
2009/10/31 3株収穫・整理
果樹
吉田さんのビワ
2008/06/17 播種
2008/07/12 発芽
2009/03/31 ポットから5号鉢に植え替え
2009/08/17 一番調子のいい株を9号鉢に植え替え
2009/09/16 一ヶ月ほど前から5号鉢の二つが病気
2010/02/25 病気の二株を整理。残りは一株。
2010/02/28 魚粉を追肥
2010/05/02 珠洲に定植
藤森さんのビワ
2009/06/10 5ポット播種
2009/07/15 発芽
2010/03/31 1ポットに整理して樹脂鉢に植え替え
2010/08/12 樹脂6号鉢のビワを7号鉢に移し替え
ふさこさんのビワ
2009/06/22 5ポット播種
2009/07/24 発芽
2009/09/22 小ポットから大ポットに植え替え
2009/10/01 1ポット盗まれる
2010/03/31 1ポットに整理して樹脂鉢に植え替え
2010/08/12 樹脂6号鉢のビワを7号鉢に移し替え