07:00-18:20 小雨→曇り
け、けしからん !!!
可愛がっている無花果の根元にカミキリ虫がついたようで食われ放題
葉に
カミキリムシの成虫がいるのを発見。
写真を撮るなんて思いつきもせず即座に長靴で踏みつけてやった。
可愛いうちの
無花果を傷つけるのはゆるさん !
薬はなるべく使いたくないのだが、樹が枯れてしまうよりはマシだ・・・
ということで、ホームセンターで殺虫剤を買う。
無花果につく
カミキリムシ用があるってことは結構一般的にありえるんだな。
押水の住宅でおばあちゃんにもらった
ニラを植えたのが2004/03/27。
その後、姿が見えなくなってしまって4年も経ってしまった。
雑草の中にニラらしきものを発見。廻りの雑草を取ってみると
まさしくニラが姿をあらわした。随分ご無沙汰じゃん。
そういえば草刈り機で刈っているときたまにニンニクかニラ
のような匂いがしたことがあった。なんだ。毎回雑草だと思って
刈っていたのか。手入れもしないのに健気に生きていたんだなぁ。
この中に入って茗荷を収穫するのだ。
最初は勇気がいる。
今日、収穫した
茗荷 何の鳥だ?
つがいで啼いていた。
3m先なのだがもっと近寄って撮ろうと動いた瞬間ちょっと先へ逃げた。
遠くまで逃げないだけましか・・・。
この辺りの草刈りの手を抜いていたら母屋の前は百合だらけ。
プランターで栽培しているバジルの先端を切ったのを水栽培して
ポッドに植えたやつが増えたので畑に定植してみた。ついでに
水栽培していた大葉も。ミントのように毎年勝手に生えてくる
ようになったらいいなと期待を込めて。ただ、過保護に育てたから
毎日の水やりもできないし枯れるのではないかと不安だ。
次回が楽しみでもあり・・・。