2004年04月07日 Wed
2004年04月11日 Sun
近所のマダム達
晴れ
珠洲 S邸 測量→畑 09:10-20:20
帰りの能登有料道路で覆面に並ばれてびびった。
和泉が小さなタケノコをみつける。
近所のマダムにまだ早いといわれるが掘ってみる。
見事に小さかった。
近所のマダムに豆のためにすぐに棚を作っておきなさいと指示される。
その辺に転がっている竹で棚を作ってみた。
どういうのが正式な形か知らないので雰囲気で作ってみた。
道路を隔てた畑では、近所のマダムが勢揃いしていた。
サヤエンドウなどの豆は近くの畑では殆どダメだったのに
「お宅のはうまく育っているね」と誉められる。
誉められたのは育て方ではなく、土地なんだけどね。
うちの畑は寒い風があたらないそうな。
近所の畑は風の通り道だそうで・・・。

隣の畑で仲良く農作業に精を出す近所のマダム達

草むしりする我が家のマダム

玉ねぎとマダムたち

椅子を外に出してランチ

納屋の横に咲く水仙
コンクリートの円柱の中はチューリップ

オオカメノキの芽

ニンニクの芽は少し大きくなったかも

豆たち

近所のマダムに指示されたので
豆のために棚をつくりました

和泉がタケノコを見つけました。
地面の中のを見つけるとは犬か?

ちっちぇーっ。でも、帰ってタケノコご飯をつくってもらいました。
(タバコが手前にあるので、実物は画像よりもう少し大きかった。)
ちっちゃくても味は最高でした。
―今日の支出―
5mm位の太さの樹脂製ロープ 279円
珠洲 S邸 測量→畑 09:10-20:20
帰りの能登有料道路で覆面に並ばれてびびった。
和泉が小さなタケノコをみつける。
近所のマダムにまだ早いといわれるが掘ってみる。
見事に小さかった。
近所のマダムに豆のためにすぐに棚を作っておきなさいと指示される。
その辺に転がっている竹で棚を作ってみた。
どういうのが正式な形か知らないので雰囲気で作ってみた。
道路を隔てた畑では、近所のマダムが勢揃いしていた。
サヤエンドウなどの豆は近くの畑では殆どダメだったのに
「お宅のはうまく育っているね」と誉められる。
誉められたのは育て方ではなく、土地なんだけどね。
うちの畑は寒い風があたらないそうな。
近所の畑は風の通り道だそうで・・・。
隣の畑で仲良く農作業に精を出す近所のマダム達

草むしりする我が家のマダム

玉ねぎとマダムたち

椅子を外に出してランチ

納屋の横に咲く水仙
コンクリートの円柱の中はチューリップ

オオカメノキの芽

ニンニクの芽は少し大きくなったかも

豆たち

近所のマダムに指示されたので
豆のために棚をつくりました

和泉がタケノコを見つけました。
地面の中のを見つけるとは犬か?

ちっちぇーっ。でも、帰ってタケノコご飯をつくってもらいました。
(タバコが手前にあるので、実物は画像よりもう少し大きかった。)
ちっちゃくても味は最高でした。
―今日の支出―
5mm位の太さの樹脂製ロープ 279円
2004年04月12日 Mon
2004年04月25日 Sun
草刈りなど
畑 08:20-15:00晴れ
雑草がかなり伸びていたので草刈りをする。
集めてみたらかなりの量になり驚く。
ジャガイモの芽が出ていたのだが少ないなぁと思っていたら
カラスに種芋を食べられた痕を発見。
皮を残して中身だけ上手に食べている。
枝豆を2畝分植えるが、またカラスに食べられるかと不安。
見つからないように、畝を刈った草で覆ってみた。
トマトとナスの苗を植える。
枝豆
和泉は草むしりを。
帰り際にタケノコほり。
10本掘ったのだが、平鍬でこじったら鍬を曲げてしまった。
高くついたタケノコほりだった。

倉庫の天井に燕が巣をつくっていた。
ツバメも一緒に撮りたかったんだけど僕を見ると逃げる。

ナポレオン(さくらんぼ)に芽が出た

ナポレオンの芽(別アングル)

佐藤錦(さくらんぼ)も芽が出た

オオカメノキ

山椒

ニンニク

エゴノキ

二週間前は芽もでていなかったジャガイモが・・・。

豆

ネギ坊主

水仙の花は終わって、チューリップが咲いていた

竹林の中に山椒が生えていた

建物の犬走りのコンクリートの隙間にも山椒が

フキノトウのなれのはて

フキノトウの先っぽ

今日刈った雑草の山

畑全景

お隣のマダムに3本お裾分けしたあとのタケノコ

この大きいのは地面から7cm程度顔を出していた。
他のはせいぜい2cm程度顔を出す程度

タケノコのお尻。気持ち悪っ。
オームだ。
―今日の体調―
アスパラガスは3cm程の芽が出ていた。
柚・無花果・百目柿はどうもアウトのようだ。
玉ねぎは細いまま。お隣の畑と比べると悲しくなる。
―今日の支出―
トマト苗×2 299×2=598円←これ高い。
ナス苗×2 105×2=210円
雑草がかなり伸びていたので草刈りをする。
集めてみたらかなりの量になり驚く。
ジャガイモの芽が出ていたのだが少ないなぁと思っていたら
カラスに種芋を食べられた痕を発見。
皮を残して中身だけ上手に食べている。
枝豆を2畝分植えるが、またカラスに食べられるかと不安。
見つからないように、畝を刈った草で覆ってみた。
トマトとナスの苗を植える。
枝豆
和泉は草むしりを。
帰り際にタケノコほり。
10本掘ったのだが、平鍬でこじったら鍬を曲げてしまった。
高くついたタケノコほりだった。

倉庫の天井に燕が巣をつくっていた。
ツバメも一緒に撮りたかったんだけど僕を見ると逃げる。

ナポレオン(さくらんぼ)に芽が出た

ナポレオンの芽(別アングル)

佐藤錦(さくらんぼ)も芽が出た

オオカメノキ

山椒

ニンニク

エゴノキ

二週間前は芽もでていなかったジャガイモが・・・。

豆

ネギ坊主

水仙の花は終わって、チューリップが咲いていた

竹林の中に山椒が生えていた

建物の犬走りのコンクリートの隙間にも山椒が

フキノトウのなれのはて

フキノトウの先っぽ

今日刈った雑草の山

畑全景

お隣のマダムに3本お裾分けしたあとのタケノコ

この大きいのは地面から7cm程度顔を出していた。
他のはせいぜい2cm程度顔を出す程度

タケノコのお尻。気持ち悪っ。
オームだ。
―今日の体調―
アスパラガスは3cm程の芽が出ていた。
柚・無花果・百目柿はどうもアウトのようだ。
玉ねぎは細いまま。お隣の畑と比べると悲しくなる。
―今日の支出―
トマト苗×2 299×2=598円←これ高い。
ナス苗×2 105×2=210円