11:00-13:30
畑の隅を耕して無花果・百目柿・ナポレオン・佐藤錦・柚・大宮さんに貰った栗二個を植える。
サクランボは受粉樹として別種類を近くに植える必要がある。本命は佐藤錦、受粉樹としてナポレオンを植えた。
―昨日の支出―
苗木
柚・H=600程度400円
その他・H=1000程度一本800円
800×4+400=3,600円
―今日のいだだきもの―
高嶋氏の手作りのウスターソース・榾木(ほだぎ)からとったナメコ・椎茸
「旧諸江屋改修工事」
友人の清水さんからメールが。「金沢都市美文化賞」の市民による投票で「螢屋」を推薦しておいたよ・・・と。はて、応募もしていないのに・・・。浅田屋に聞いても知らないとのこと。金沢市のサイトで調べてみると、自薦・他薦を問わないらしい。ってことは、螢屋のお客さんからの推薦か。どこの誰かはわかりませんが、推薦をありがとうございます。
2003年11月06日 Thu
2003年11月08日 Sat
2003年11月10日 Mon
2003年11月14日 Fri
2003年11月16日 Sun
畝つくり
07:10-08:30・16:00-17:00 晴れ→小雨
仕事の打合せが終わってからホームセンターで玉ねぎの苗を買うつもりだった。時期が過ぎたとのこと。まずいっ。せっかく畝までつくったのに・・・。金沢への帰り道柳田村の野菜直販所で聞いてみたら最後の100本が残っていた。「もう他には売ってないぞ」って。で、とりあえず50本買ってきたので次回の作業は苗植え。それまではうちのプランターで仮植え。
畑は東側の道路に向かって勾配がついている上に、納屋の雨水も流れてくるのでどうも水はけが悪い感じ。畝をつくっていても道路側の土は水分が多い。素堀側溝をもっと深くしてやらないと・・・。
素人がたまに金沢から来て畑を起こしているので、近所の評判らしい。通る人全員が声をかけてくれる。本気かお世辞かわからないが、おばちゃん達に畝をほめられる。綺麗にできたね!って。
―今日の成果―
畝作り3.5本
―今日の支出―
玉ねぎ苗50本 700円
仕事の打合せが終わってからホームセンターで玉ねぎの苗を買うつもりだった。時期が過ぎたとのこと。まずいっ。せっかく畝までつくったのに・・・。金沢への帰り道柳田村の野菜直販所で聞いてみたら最後の100本が残っていた。「もう他には売ってないぞ」って。で、とりあえず50本買ってきたので次回の作業は苗植え。それまではうちのプランターで仮植え。
畑は東側の道路に向かって勾配がついている上に、納屋の雨水も流れてくるのでどうも水はけが悪い感じ。畝をつくっていても道路側の土は水分が多い。素堀側溝をもっと深くしてやらないと・・・。
素人がたまに金沢から来て畑を起こしているので、近所の評判らしい。通る人全員が声をかけてくれる。本気かお世辞かわからないが、おばちゃん達に畝をほめられる。綺麗にできたね!って。
―今日の成果―
畝作り3.5本
―今日の支出―
玉ねぎ苗50本 700円
2003年11月18日 Tue
2003年11月19日 Wed
玉ねぎ植え・土起こし・素堀側溝掘り
09:30-14:30 晴れ
和泉は苗植えと草むしり。僕は側溝掘りと土起こし。今日は二人共とても働いた。
―今日のいだだきもの―
お隣さんからゆず 沢山
―今日の支出―
じょうろ 598円
じょうろ口(大) 278円
移植ゴテ 198円
お茶2L 330円
和泉は苗植えと草むしり。僕は側溝掘りと土起こし。今日は二人共とても働いた。
―今日のいだだきもの―
お隣さんからゆず 沢山
―今日の支出―
じょうろ 598円
じょうろ口(大) 278円
移植ゴテ 198円
お茶2L 330円
2003年11月20日 Thu
2003年11月21日 Fri
先日掘った側溝の土をまとめる
08:30-13:00 小雨
道路沿いに側溝の土を上げていたのだが、畑の隅にまとめる。一輪車を持っていないので少しずつスコップで移動。効率はかなり悪いが、良い運動ということで・・・。起こした土に有機石灰を撒く。畑を眺めながら和泉につくってもらったお弁当を広げる。
―今日のいだだきもの―
大屋さんから大根二本・ブロッコリー
―今日の支出―
鉈 6300円
有機石灰714円
道路沿いに側溝の土を上げていたのだが、畑の隅にまとめる。一輪車を持っていないので少しずつスコップで移動。効率はかなり悪いが、良い運動ということで・・・。起こした土に有機石灰を撒く。畑を眺めながら和泉につくってもらったお弁当を広げる。
―今日のいだだきもの―
大屋さんから大根二本・ブロッコリー
―今日の支出―
鉈 6300円
有機石灰714円
2003年11月24日 Mon
2003年11月25日 Tue
2003年11月27日 Thu
「O邸改修工事」
解体工 2人 奥母屋野地板撤去・周囲清掃
大工 1人 奥母屋腐食垂木取替え・野地板新設・破風板・破口・雨傘施工
瓦屋 4人 奥母屋屋根撤去・ルーフィング張り・新規瓦葺き
左官 3人 基礎型枠起こし

野地板撤去中(奧の母屋)

垂木が丸いよ!

天井裏が見えている


野地板撤去時に落ちた埃やゴミを清掃中


破風側の垂木は結構傷んでいるので取り替え

天井裏の清掃完了。碍子引きの電線が見える。

野地板用構造用合板の検収

アスファルトルーフィングの検収

野地板を張った上に、アスファルトルーフィング。

アスファルトルーフィングを張り終えたら、瓦桟取付。

瓦の荷揚げ


基礎の立ち上がり部分の型枠組立完了
大工 1人 奥母屋腐食垂木取替え・野地板新設・破風板・破口・雨傘施工
瓦屋 4人 奥母屋屋根撤去・ルーフィング張り・新規瓦葺き
左官 3人 基礎型枠起こし

野地板撤去中(奧の母屋)

垂木が丸いよ!

天井裏が見えている


野地板撤去時に落ちた埃やゴミを清掃中


破風側の垂木は結構傷んでいるので取り替え

天井裏の清掃完了。碍子引きの電線が見える。

野地板用構造用合板の検収

アスファルトルーフィングの検収

野地板を張った上に、アスファルトルーフィング。

アスファルトルーフィングを張り終えたら、瓦桟取付。

瓦の荷揚げ


基礎の立ち上がり部分の型枠組立完了
撮影 谷口建設