09:00-12:10
建て主宅で打合せ
2002年06月04日 Tue
上京
05:40- 東京へ 大江戸線の駅を見学→武山氏と昼食→西氏に会いに→渡辺氏の受賞パーティに出席
なんて東京は暑いんだ。
雑誌でしか顔を知らない建築家をたくさん見た。数人の方とお話しできた。『おぉーっ。生○○だぁー』と心の中でミーハーしていた。予想通り『壁のシミ』になっていたのだが、渡辺氏の同級生だという建築関係ではないS夫妻と同類同士楽しく時間を過ごすことができて助かった。
渡辺誠
INDUCTION DESIGN /進化設計論
建築は、柔らかい科学に近づく
建築資料研究社 2,400円
この本はお薦めです。設計の考え方が新しい時代に入っていることを知らされます。渡辺氏は大高事務所→磯崎アトリエ・・・ですから、僕の先輩です。みなさん、すごいですねぇ。
-------------------------
サンシャインのプリンスに泊まったのだが、エレベーターの中で一緒になったのは全て日本人以外。ワールドカップのせい?
-------------------------
電車の中で大高事務所の先輩である杉浦伝宗 ( すぎうら・でんそう ) 氏の本を読む。
それでも建てたい !!10坪の土地に広い家
「ちっちゃな家」の空間3原則
講談社 1,500円
なんて東京は暑いんだ。
雑誌でしか顔を知らない建築家をたくさん見た。数人の方とお話しできた。『おぉーっ。生○○だぁー』と心の中でミーハーしていた。予想通り『壁のシミ』になっていたのだが、渡辺氏の同級生だという建築関係ではないS夫妻と同類同士楽しく時間を過ごすことができて助かった。
渡辺誠
INDUCTION DESIGN /進化設計論
建築は、柔らかい科学に近づく
建築資料研究社 2,400円
この本はお薦めです。設計の考え方が新しい時代に入っていることを知らされます。渡辺氏は大高事務所→磯崎アトリエ・・・ですから、僕の先輩です。みなさん、すごいですねぇ。
-------------------------
サンシャインのプリンスに泊まったのだが、エレベーターの中で一緒になったのは全て日本人以外。ワールドカップのせい?
-------------------------
電車の中で大高事務所の先輩である杉浦伝宗 ( すぎうら・でんそう ) 氏の本を読む。
それでも建てたい !!10坪の土地に広い家
「ちっちゃな家」の空間3原則
講談社 1,500円
2002年06月05日 Wed
2002年06月06日 Thu
「旧諸江屋改修工事」
現場定例会議 09:00-12:30
虫に喰われた梁を新しい梁へ交換する作業が進んでようやく『壊している状態』から『造っている状態』へと変化してきたように思う。
床暖房ヘッダプレート施工図承認
弁柄色打合せ
虫に喰われた梁を新しい梁へ交換する作業が進んでようやく『壊している状態』から『造っている状態』へと変化してきたように思う。
床暖房ヘッダプレート施工図承認
弁柄色打合せ
2002年06月13日 Thu
「旧諸江屋改修工事」
現場 10:00-12:00・13:30-15:50
空調機の位置打合せ
梁入れ替え中
通柱の入れ替えについて
漆塗り打合せ
山岸照明器具打合せ 20:10-22:20
照明器具の実験
突板の種類と漆の質でかなり出来映えが左右されることがわかった
突板の種類を厳選することが宿題
空調機の位置打合せ
梁入れ替え中
通柱の入れ替えについて
漆塗り打合せ
山岸照明器具打合せ 20:10-22:20
照明器具の実験
突板の種類と漆の質でかなり出来映えが左右されることがわかった
突板の種類を厳選することが宿題
2002年06月14日 Fri
「旧諸江屋改修工事」
現場定例会議 09:00-14:30
カウンター席の照明について ファイバーでOK
フィルター色はROSCO(ロスコ)A3 が裕久氏お気に入り・第二候補A2
耐力壁の鉄筋打合せ
木工事納まり打合せ
土壁について ひび割れ状態の写真を浅田氏に見ていただく→OK →サンプル作成
木製建具打合せ 蔵木工所
市に提出の書類を浅田氏にお渡しする
カウンター席の照明について ファイバーでOK
フィルター色はROSCO(ロスコ)A3 が裕久氏お気に入り・第二候補A2
耐力壁の鉄筋打合せ
木工事納まり打合せ
土壁について ひび割れ状態の写真を浅田氏に見ていただく→OK →サンプル作成
木製建具打合せ 蔵木工所
市に提出の書類を浅田氏にお渡しする
2002年06月18日 Tue
「旧諸江屋改修工事」
国際ホテル→現場→金沢市役所 今年度分の「補助金交付申請書・現状変更行為の許可申請書」を提出09:00-12:30
外壁の弁柄(と標記するらしい)の塗りと板目について打合せ
提出見積の書式について打合せ
外壁の弁柄(と標記するらしい)の塗りと板目について打合せ
提出見積の書式について打合せ
2002年06月19日 Wed
「旧諸江屋改修工事」
14:30-19:30
金沢市役所文化財保護課
外部の板塀は焼杉が一番。 そうでない場合は杉板柿渋塗り
外壁の弁柄柿渋塗りは柾目より板目の板がいいとのこと
現場
カウンター厨房部分の入れ替え柱の位置決定
トイレの角の柱納まりについて打合せ
現場状況 北西側角の梁柱終了
Y3梁をX6-X7 まで延長し取り替え終了
石種について打合せ 中国産さび御影と中越石について
久太氏・池森氏現場に
金沢市役所文化財保護課
外部の板塀は焼杉が一番。 そうでない場合は杉板柿渋塗り
外壁の弁柄柿渋塗りは柾目より板目の板がいいとのこと
現場
カウンター厨房部分の入れ替え柱の位置決定
トイレの角の柱納まりについて打合せ
現場状況 北西側角の梁柱終了
Y3梁をX6-X7 まで延長し取り替え終了
石種について打合せ 中国産さび御影と中越石について
久太氏・池森氏現場に
2002年06月21日 Fri
「旧諸江屋改修工事」
輪島の『塗師の家』見学07:30-12:30
輪島屋本店 中室氏
耐震壁コンクリート打ち立会 14:30-17:00
気温18 ℃
スランプ20cm
空気量3.4 パーセント
コンクリート温度20 ℃
奥の小口と真ん中二ヶ所上部から流し込み、途中まで上げその後上から打ち込む。 200mm 厚で鉄筋が混んでいたが、うまく打てたと思う。
輪島屋本店 中室氏
耐震壁コンクリート打ち立会 14:30-17:00
気温18 ℃
スランプ20cm
空気量3.4 パーセント
コンクリート温度20 ℃
奥の小口と真ん中二ヶ所上部から流し込み、途中まで上げその後上から打ち込む。 200mm 厚で鉄筋が混んでいたが、うまく打てたと思う。
2002年06月26日 Wed
2002年06月27日 Thu
2002年06月28日 Fri
「旧諸江屋改修工事」
定例会議 09:00-15:50→金沢市役所 15:50-16:50→現場顔合わせの飲み会でビアガーデンへ 17:20-01:00
弁柄の見本(ペンキ色見本)として中間色を浅田氏に見ていただく
久保氏と硝子打合せ
金沢市へ補助申請の見積書提出
顔合わせの飲み会 浅田屋のビアガーデン
谷口大工3人・真柄建設4人・渡辺・大屋・高村・長村=11人
弁柄の見本(ペンキ色見本)として中間色を浅田氏に見ていただく
久保氏と硝子打合せ
金沢市へ補助申請の見積書提出
顔合わせの飲み会 浅田屋のビアガーデン
谷口大工3人・真柄建設4人・渡辺・大屋・高村・長村=11人