2001年10月03日 Wed
2001年10月06日 Sat
展覧会
建築展 09:40-18:30 13名
今日はぶっとんだ ! 和泉が『芳名帳を見てみて』というので、のぞいたら見たことある名前が・・・住所を見ると『福岡県・・・』。よくメールをくださる「ワーキング主婦兼建築通信学生の山本さん」ではないか・・・。なんと日帰りで福岡からわざわざこの建築展の為だけに !!! 和泉と二人でなんとか一泊だけでもと頼んだのだが、仕事が忙しいそうで帰らなくてはならないとのこと。しかたなく金沢駅までおくったけど、本当に展覧会だけの数時間の金沢滞在なのでした。うぅっ(泣)。有名建築家の展覧会ならまだしも・・・無名技術者の建築展に飛行機で飛んできてとんぼ返りなんて・・・泣いちゃう !
今日はぶっとんだ ! 和泉が『芳名帳を見てみて』というので、のぞいたら見たことある名前が・・・住所を見ると『福岡県・・・』。よくメールをくださる「ワーキング主婦兼建築通信学生の山本さん」ではないか・・・。なんと日帰りで福岡からわざわざこの建築展の為だけに !!! 和泉と二人でなんとか一泊だけでもと頼んだのだが、仕事が忙しいそうで帰らなくてはならないとのこと。しかたなく金沢駅までおくったけど、本当に展覧会だけの数時間の金沢滞在なのでした。うぅっ(泣)。有名建築家の展覧会ならまだしも・・・無名技術者の建築展に飛行機で飛んできてとんぼ返りなんて・・・泣いちゃう !
2001年10月07日 Sun
2001年10月08日 Mon
展覧会
建築展 09:40-18:30 13名 ブルーグレーのシャツを着ていったのだが、その下のTシャツが裏返しだったことに帰ってから気付いた。まじめな顔して説明しながら、クビからのぞいているシャツには縫い目が・・・。まったくおまぬけである。和泉はなんとなく変だなぁと思っていたらしいが、何故言ってくれない !!! 何人の方が気付いていたのだろう ? そういえば以前「一通のメールからの」IJさんと、友人のNKさんとで我が家で食事会したときのこと。和泉のシャツのボタンが段ちにずれていたことがあった。二人とも気付きながらも黙ってた ! (・・・とメールでわかった)。意外とよく見られているものだが指摘はしにくいらしい。多分、昨日の僕の場合も同じなんだろうなぁ・・・
2001年10月10日 Wed
2001年10月12日 Fri
「旧諸江屋改修工事」
金沢市役所で打合せ前の下調べ 10:15-10:50
浅田氏と打合せ+現地打合せ 10:50-17:20
何と仕事を頂けることになった。以前に内藤廣氏から電話があったのだが『金沢の仕事を推薦しておいたから !』と。それ以来それらしきところから連絡もなく『内藤氏がされないならば、別に僕でなくても金沢には有名な方もいらっしゃるし、きっと他の事務所に決まったのだろうな』と思っていた。ところが09/30に建築展の会場に来られた浅田氏が『ちょっとお話をしてもいいかな ?』と。お話を聞いてみるとN氏が「金沢の仕事」と仰っていた物件のことらしい。浅田氏の名刺を見て腰を抜かしそうになってしまった。どうもこの建築展は遠距離からの来訪者といいぶっ飛ぶようなことが多くてビックリであった。・・・で、今日浅田氏と二度目にお会いして設計させて頂けることになったのである。どこまで詳細に述べていいのかわからないのだが、金沢市内での改修工事・料理店・場所はおいしい所・・・くらいは書いても大丈夫だろう。これから「押水の住宅」と合わせて頑張ろうと思っている。その前に内藤氏にお礼の手紙を書かなくてはなるまい。
浅田氏と打合せ+現地打合せ 10:50-17:20
何と仕事を頂けることになった。以前に内藤廣氏から電話があったのだが『金沢の仕事を推薦しておいたから !』と。それ以来それらしきところから連絡もなく『内藤氏がされないならば、別に僕でなくても金沢には有名な方もいらっしゃるし、きっと他の事務所に決まったのだろうな』と思っていた。ところが09/30に建築展の会場に来られた浅田氏が『ちょっとお話をしてもいいかな ?』と。お話を聞いてみるとN氏が「金沢の仕事」と仰っていた物件のことらしい。浅田氏の名刺を見て腰を抜かしそうになってしまった。どうもこの建築展は遠距離からの来訪者といいぶっ飛ぶようなことが多くてビックリであった。・・・で、今日浅田氏と二度目にお会いして設計させて頂けることになったのである。どこまで詳細に述べていいのかわからないのだが、金沢市内での改修工事・料理店・場所はおいしい所・・・くらいは書いても大丈夫だろう。これから「押水の住宅」と合わせて頑張ろうと思っている。その前に内藤氏にお礼の手紙を書かなくてはなるまい。
2001年10月13日 Sat
2001年10月17日 Wed
「旧諸江屋改修工事」
測量 08:30-17:00 雨
岡村氏・金子氏・石島氏
平面方向の測量
現況平面計測。帰宅後、測ってきた寸法で図面化するが、なかなかつじつまが合わないので、明日は測定方法を変えてみることにする。
岡村氏・金子氏・石島氏
平面方向の測量
現況平面計測。帰宅後、測ってきた寸法で図面化するが、なかなかつじつまが合わないので、明日は測定方法を変えてみることにする。
2001年10月18日 Thu
「旧諸江屋改修工事」
測量 08:20-17:25
金子氏・石島氏
昨日の平面方向の寸法を通り芯より測定し直す
レベルを測定
二階の天井点検口を開けてみる
平面+レベル測定。廊下の真ん中と突き当たりで40mmくらいレベル差がある。田舎の古い家は柱や梁はがっしりして太い材を使っているが、今回のような町屋では、全ての線が細いので100年以上の歳月の中で軸組がかなり歪んでしまっているらしい。小屋裏に上がろうとしたら、恐ろしいほどの埃とゴミの山に躊躇する。カッパと防塵マスクと軍手を用意してもらうことにして、完全武装で明日、再チャレンジ。
金子氏・石島氏
昨日の平面方向の寸法を通り芯より測定し直す
レベルを測定
二階の天井点検口を開けてみる
平面+レベル測定。廊下の真ん中と突き当たりで40mmくらいレベル差がある。田舎の古い家は柱や梁はがっしりして太い材を使っているが、今回のような町屋では、全ての線が細いので100年以上の歳月の中で軸組がかなり歪んでしまっているらしい。小屋裏に上がろうとしたら、恐ろしいほどの埃とゴミの山に躊躇する。カッパと防塵マスクと軍手を用意してもらうことにして、完全武装で明日、再チャレンジ。
2001年10月19日 Fri
「旧諸江屋改修工事」
測量 08:30-17:00
金子氏・石島氏
平面方向の足りない部分を測定・断面方向を測定
平面+断面測定。完全武装で小屋裏にあがる。昭和初期に石置板葺屋根から瓦屋根に改修されているが、その工事が結構ずさんだったようだ。板葺屋根の下地の上に、一本下地を流して瓦屋根の束を建てたり・・・今で言うところの欠陥住宅的施工。これまで大きな地震がなくてよかったね ! って感じ。どうやって小屋裏の図面を描くのか・・・と呆然。鳩の巣になっていたようで、糞が天井裏に層をなして溜まっている。一歩歩く毎にチリが舞い上がり貴重な体験ができた。
金子氏・石島氏
平面方向の足りない部分を測定・断面方向を測定
平面+断面測定。完全武装で小屋裏にあがる。昭和初期に石置板葺屋根から瓦屋根に改修されているが、その工事が結構ずさんだったようだ。板葺屋根の下地の上に、一本下地を流して瓦屋根の束を建てたり・・・今で言うところの欠陥住宅的施工。これまで大きな地震がなくてよかったね ! って感じ。どうやって小屋裏の図面を描くのか・・・と呆然。鳩の巣になっていたようで、糞が天井裏に層をなして溜まっている。一歩歩く毎にチリが舞い上がり貴重な体験ができた。
2001年10月20日 Sat
2001年10月21日 Sun
2001年10月22日 Mon
「旧諸江屋改修工事」
測量 08:30-17:30 雨
これまでに足りなかった部分を測定
ひとまず、今日で現地測量終了
真柄建設 金子氏・石島氏
平面+断面測定。発注者の裕久氏・久太氏に小屋裏に上がってもらって現状を把握していただく。漆塗り関係の沢田氏・構造事務所の松浦氏と現場で打合せ。
これまでに足りなかった部分を測定
ひとまず、今日で現地測量終了
真柄建設 金子氏・石島氏
平面+断面測定。発注者の裕久氏・久太氏に小屋裏に上がってもらって現状を把握していただく。漆塗り関係の沢田氏・構造事務所の松浦氏と現場で打合せ。
2001年10月23日 Tue
「旧諸江屋改修工事」
国際ホテルでプロジェクト会議 08:30-14:30
裕久氏・久太氏・啓太氏・杉山氏・中本氏・堀部氏・田代氏
建物の現状を報告し、改修方針を提案。改修案は奇抜すぎたようで、もう少し考えなくてはならないようだ。でも、トイレの提案はバカウケで一発オーケーだった。トイレより本体の方が決まって欲しかったんだけど・・・。都会のお店ならとにかく、保守的な金沢ではなかなか受け入れられない案(発注者だけではなくお店の利用者にも)だったかも知れないなと思う。
会議に中学の同級生が出席していた。卒業以来初めてあったのだが、顔はぜんぜん変わってなくて・・・でも、肩書きはすごかった。流石ですね、昔からきれたから。
裕久氏・久太氏・啓太氏・杉山氏・中本氏・堀部氏・田代氏
建物の現状を報告し、改修方針を提案。改修案は奇抜すぎたようで、もう少し考えなくてはならないようだ。でも、トイレの提案はバカウケで一発オーケーだった。トイレより本体の方が決まって欲しかったんだけど・・・。都会のお店ならとにかく、保守的な金沢ではなかなか受け入れられない案(発注者だけではなくお店の利用者にも)だったかも知れないなと思う。
会議に中学の同級生が出席していた。卒業以来初めてあったのだが、顔はぜんぜん変わってなくて・・・でも、肩書きはすごかった。流石ですね、昔からきれたから。
2001年10月24日 Wed
「旧諸江屋改修工事」
08:30-12:30
金沢市役所の文化財保護課の方(野島氏・宮川氏)と構造の松浦氏と改修工事の補助金申請の範囲について現地で打合せ。この仕事は民間の工事とはいえ、市の文化財なので好き勝手な改修は許されないが、そのかわりに改修部分によっては補助金が出る。・・・で改修方針を決めるための下打合せである。
金沢市役所の文化財保護課の方(野島氏・宮川氏)と構造の松浦氏と改修工事の補助金申請の範囲について現地で打合せ。この仕事は民間の工事とはいえ、市の文化財なので好き勝手な改修は許されないが、そのかわりに改修部分によっては補助金が出る。・・・で改修方針を決めるための下打合せである。
2001年10月25日 Thu
「旧諸江屋改修工事」
どういう風に改修を行うかで悩む。文化財(あくまで外観に対してだが・・・)ということを考えると、あまりプランをいじくらない方がいいのか・・・それでは、誰が設計しても同じ事になってしまうし・・・。と、悩む。長い歳月のうちに平面や断面は増改築を繰り返して、刻々と変化してきたのだから、今の時点でそれを固定してしまうのもおかしいような気もする。
2001年10月27日 Sat
2001年10月28日 Sun
2001年10月30日 Tue
2001年10月31日 Wed
「旧諸江屋改修工事」
現地打合せ 08:15からのはずが秋篠宮が来るので金沢城に呼ばれたとかで、打合せ予定の大工さんが午後からにして欲しいと・・・12:40-16:30
真柄建設 辰村氏
金沢建築事業協同組合 大谷氏・橋本氏
真柄建設 辰村氏
金沢建築事業協同組合 大谷氏・橋本氏