05/30に7月からのオープンデスクの受け入れ学生を一人決めた。
夏休み以外にも勉強したい学生を受け入れるために面接をした。
金沢工業大学 小川クン・安西クンと面接 14:00-17:00
2001年06月11日 Mon
2001年06月13日 Wed
2001年06月14日 Thu
2001年06月17日 Sun
2001年06月18日 Mon
「珠洲の住宅」
写真撮影 05:50-18:40
新建築社の写真って基本的に照明器具を点灯しないで撮影するそうな。夜景でごまかされないゾ ! というのと照明で色が実際と変わってみえるのを避けるためだろうと思う。これまでそういう撮影をお願いしたことがなかったのでどういう仕上がりになるのか楽しみ半分、不安半分。でも、夜景を意識して照明の計画をしているのが生かされないのは悲しいですね。
網戸をはずしたり(また、これが大きいからまいってしまう。持ちやすい大きさがいいなと考えてしまう)、プランターの位置をずらしたり、部屋の小物を除けたり・・・と動き回ってカメラマンアシスタントをしていた。運動不足がたたって今日はとってもお疲れです。午前中天気が良かったので鼻の頭が赤く陽に焼けてしまいました。色白なもので !
新建築社の写真って基本的に照明器具を点灯しないで撮影するそうな。夜景でごまかされないゾ ! というのと照明で色が実際と変わってみえるのを避けるためだろうと思う。これまでそういう撮影をお願いしたことがなかったのでどういう仕上がりになるのか楽しみ半分、不安半分。でも、夜景を意識して照明の計画をしているのが生かされないのは悲しいですね。
網戸をはずしたり(また、これが大きいからまいってしまう。持ちやすい大きさがいいなと考えてしまう)、プランターの位置をずらしたり、部屋の小物を除けたり・・・と動き回ってカメラマンアシスタントをしていた。運動不足がたたって今日はとってもお疲れです。午前中天気が良かったので鼻の頭が赤く陽に焼けてしまいました。色白なもので !
2001年06月19日 Tue
バグ
とうとう金沢大学でも入試プログラムのバグが見つかりました。エクセルなどの市販ソフトは発売までにバグつぶしの作業を必死になってやっているはずです。ところがバグのないプログラムにお目にかかったことはありません。ユーザーが検証させられるのも困った話ですが、そのユーザーが多ければ多いほどバグは表に出てきます。
しかし、入試プログラムの場合検証者や検証例の数が一般市販ソフトと違ってあまりにも少なすぎるはずです。そういうソフトの場合、ハッキリ言ってバグのない方が不思議なのではないでしょうか ? プログラムに問題があった大学として3校の名前があがっていますが、確率的にはもっと多いはずだと思いませんか ?
パソコンの動作自体は多分正しいでしょうが、プログラムは人間が作りますから間違いがあって当然と思って使うのが正解でしょう。チップ自体も人間が作っているからその動作自体も怪しいかも知れないんだけど。
しかし、入試プログラムの場合検証者や検証例の数が一般市販ソフトと違ってあまりにも少なすぎるはずです。そういうソフトの場合、ハッキリ言ってバグのない方が不思議なのではないでしょうか ? プログラムに問題があった大学として3校の名前があがっていますが、確率的にはもっと多いはずだと思いませんか ?
パソコンの動作自体は多分正しいでしょうが、プログラムは人間が作りますから間違いがあって当然と思って使うのが正解でしょう。チップ自体も人間が作っているからその動作自体も怪しいかも知れないんだけど。