↑このリンクはwebへのLink
ガラレテーゼの集合住宅 (Gallaratese Housing)→ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア (Galleria Vittorio Emanuele II)→ミラノのドゥオーモ (Duomo di Milano)→ピレリビル (Torre Pirelli)→トーレ・ヴェラスカ (Torre La Velasca)
メトロ 3200×2=6400
昼食 23000
Duomo 1500×2=3000
スプライト 6000
パン 2000
スーパー 3600
ジュース 2000
計 46000(4830円)
ガラレテーゼの集合住宅 (Gallaratese Housing)
via Falck, Milano
1970
Aldo Rossi

長くて全体を捉えられない

こんな大きい集合住宅なのに人を殆ど見掛けないのはどうして

うわっ。派手っ。

黄色い横線は廊下の手摺。それより下はピロティ。

おとなしい色使いの場所もあるんだ。・・・でも、生活感がない。日本の集合住宅は・・・。
ミラノのドゥオーモ (Duomo di Milano)
Piazza del Duomo, 18, 20122 Milano

地下道入り口の看板が邪魔だなぁ。反対側から撮ればよかったのに

だいたいこういう処には、鳩がいるね

やっぱりてっぺんには聖人が立っているんだね

よし、上に登るか

屋根の上です

聖堂の・・・ハイサイドライト・・・か

大理石だぞ。ちゃんと噛み合わせた相决りになっている。

手前のドナルドのみたい口から雨が出る

ここまで尖っているとツクツクで痛そうなんだよね

最初の石が置かれてから500年後の1813年に完成・・・日本の感覚とは違うな

ブダペストの駅で会った天野君に大聖堂の前で再会した
トーレ・ヴェラスカ (Torre La Velasca)
Piazza Velasca, 5, 20122 Milano

見上げ

低層部もなく、すぼんっと建っているから上を見ないと高層だと気付かない

窓周り
ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア
(Galleria Vittorio Emanuele II)
Piazza del Duomo, 20121 Milano

入り口・・・なんか「らしくない」

高級店が並んでいる

床の石貼りとモザイクタイルのパターン

排水口
ピレリビル (Torre Pirelli)
Via Filtzi, 22, Milano
Gio Ponti

エントランス。

高層ビルとは思えない軽いエントランスの庇。さすが、スーパーレジェーラを作ったジオ・ポンティらしい。

バーコードパターンの舗装