奈美が5階から発掘した父のアルバム

昭和3年(1928)6月14日 廉(兄)5歳・寛次1歳

寛次7歳

寛次の父 興吉

寛次の母 キナ

兄 廉

寛次

妹 美子

弟 弘

智覚寺にて

出雲大社境内 昭和19/5/21 海軍一等飛行兵

兄 廉

美子と弘

獅子舞 寛次と弘

自宅2階 田中重男さんと寛次

美子 昭和25年11月

建築士受験用写真 昭和26年6月3日
ここから私が登場

昭和32年9月29日(7日目)・日赤病院38号室

昭和32年11月3日(42日目) 私の上半身が切れてるし・・・

昭和32年11月10日(49日目)

昭和33年3月20日 父方の祖母と

昭和33年4月2日(6ヶ月)

昭和33年9月23日

昭和33年9月23日

昭和33年9月23日

七ツ屋の北野(祖母)の家に行く途中

昭和33年9月23日

竣工間際の二水高校の現場

二水高校のバルコニー

裏の材木置き場で

この時代は舗装されていない

箱入り息子

舌出すな!

私

峰行

私と従姉妹のけいこちゃん

人口密度が高い。右は弘さんか。

従姉妹のけいこちゃん・とみちゃん・峰行・私

とっても「昭和」って感じ。左奥が長村の家。塀の部分は道路になった。
左の長村は5階建てになり右隣の中島さんはコインパークになって、正面の小村さんはビジネス旅館を経て焼き肉屋になった。

玄関

私と同級生の大地斉治くん

私・さっちゃん・峰行・おばあちゃん・母

ぼーっとしてるわ

多分医王山だと思う

休憩中

父と私

峰行と父

峰行 満面の笑み

この髪型はいかんだろ

三八豪雪

左中央や手前の穴は1階に降りる階段

1階の屋根が埋まってしまっている

サッちゃんが飛行機を見に小松空港まで連れて行ってくれた

石川県土木部営繕課






千里浜かな

「ふんどし」だし・・・

白山奥宮


むっちゃん(叔母)と北野のおばあちゃん(祖母)

さっちゃん・むっちゃん・ゆうこちゃん(3人とも叔母)

いつも笑っている森田のおじちゃん(祖母の弟)

北野のおにいちゃん(叔父)

大野・・・だと思う

横の道で朝顔を播種。家の裏側では太い道を作っているところ。